閲覧数:3,546

納豆ご飯しか食べない

H.Mama
6ヶ月から離乳食をスタートして、現在9ヶ月で2回食です。
はじめはなかなか食べてくれず、こちらでも相談させて頂きました。

今は離乳食の本に書いてある量よりは少ないものの、食べてくれるようになりました。
野菜なども一緒にご飯に混ぜてあげていました。
納豆をご飯に食べさせたところ、すごく良く食べたので、少量ですが、2回共に混ぜてあげることが多いです。
昨日はご飯はご飯、お味噌汁風にした大根とかぼちゃ、お醤油を1滴たらしたほうれん草でした。
ですが、ほとんど食べてくれませんでした。
今朝もご飯とお野菜を別々に口に運びましたが、食べなかったので、試しに納豆をご飯に混ぜてみました。
野菜も混ぜました。
納豆を混ぜるとパクパク食べました。

最近ずっと食べてくれるからと混ぜ混ぜご飯にしたり、 納豆を毎日混ぜていたのが原因ですよね。
今からの進め方を教えて下さい。
食べなくても、ご飯はご飯だけ、野菜は野菜だけというふうにあげた方がいいでしょうか?

2021/9/30 8:45

久野多恵

管理栄養士

H.Mama

2歳6カ月
嬉しい言葉とお返事ありがとうございます。
また色々工夫して 頑張ります。

2021/10/1 22:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家