閲覧数:9,442

お寿司について
ayu
5wからつわりが始まり現在10wですが、ずっとピークといった感じでひどいつわりにもう1ヶ月以上格闘しています。点滴が合わないのか、点滴をすると点滴前よりもグッタリして余計に気持ち悪くなり、点滴も効果がありません。つわりが始まってから色々な種類の飲食に少しずつ挑戦しているのですが、なかなか合うものがありません。お寿司ならさっぱりと食べられるのではないか、というイメージがわいてきたのですが、妊娠中に生物は良くないと聞いて食べていません。ただ、納豆巻きやツナマヨやエビ天握りのようなものはとても食べられる気がしません。やはり、さっぱりとした赤身のマグロや鉄火巻きや真鯛や、元々好きなイクラなどだったら食べられるイメージがしています。新鮮なものなら食べても大丈夫なのでしょうか?ただし、食べたとしてもとても一人前は食べられないと思いますし、念のため回数も頻繁には食べないつもりです。
2020/8/9 14:30
ayuさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
現在つわり症状がお辛い状況ですね。
点滴をしても気持ち悪くなってしまうとの事、少しでも食べられるものを口にしたいですよね。
お寿司について、衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありませんが、魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ
【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
◆これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと(厚生労働省)参考
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
たくさんは召し上がれないとの事なので心配ないと思いますが、マグロは種類によっては、水銀量が心配になりますので、上記を参考に食べ過ぎない様にしましょう。
また、生の魚は食中毒のリスクがどうしても高くなります。妊娠中はむやみに薬も飲めませんし、もし食中毒になった場合悪化してしまう事も考えられます。全く食べてはいけないものではありませんが、新鮮なものを選び、水銀の量に気をつけて時々召し上がるようにしましょう。
少しでも口にできる食材が見つかると良いのですが、お身体お大事にお過ごし下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
現在つわり症状がお辛い状況ですね。
点滴をしても気持ち悪くなってしまうとの事、少しでも食べられるものを口にしたいですよね。
お寿司について、衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありませんが、魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ
【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
◆これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと(厚生労働省)参考
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
たくさんは召し上がれないとの事なので心配ないと思いますが、マグロは種類によっては、水銀量が心配になりますので、上記を参考に食べ過ぎない様にしましょう。
また、生の魚は食中毒のリスクがどうしても高くなります。妊娠中はむやみに薬も飲めませんし、もし食中毒になった場合悪化してしまう事も考えられます。全く食べてはいけないものではありませんが、新鮮なものを選び、水銀の量に気をつけて時々召し上がるようにしましょう。
少しでも口にできる食材が見つかると良いのですが、お身体お大事にお過ごし下さいね。
2020/8/9 21:37

ayu
妊娠10週
ご丁寧な回答ありがとうございます。
一切れというのは、回転寿司のお寿司で言ったら1巻(1皿で2切れ?)のことでしょうか?
また、普通の赤身のマグロは本マグロのことと考えてよろしいでしょうか?
一切れというのは、回転寿司のお寿司で言ったら1巻(1皿で2切れ?)のことでしょうか?
また、普通の赤身のマグロは本マグロのことと考えてよろしいでしょうか?
2020/8/10 13:29
ayuさん、お返事ありがとうございます。
1切れは約80g程度になりますので、例えば焼き魚などに使う、鮭などの切り身の魚一切れ(1人前)が約70g程度とお考え下さい。
回転寿司のマグロのネタは、1貫約15g程度なので、マグロのお寿司でいうと、5貫程度で80g弱になると思います。
お寿司屋さんによって、マグロの種類は異なりますが、一般的に回転寿司のマグロは、メバチマグロが多い様です。 本マグロはメバチマグロより少し高価なマグロになりますが、1週間に1切れという目安は変わらないですね。
マグロを召し上がる時は、新鮮で衛生的なものを1週間に1切れ(80g)までと決めて召し上がるようにしましょう。宜しくお願い致します。
1切れは約80g程度になりますので、例えば焼き魚などに使う、鮭などの切り身の魚一切れ(1人前)が約70g程度とお考え下さい。
回転寿司のマグロのネタは、1貫約15g程度なので、マグロのお寿司でいうと、5貫程度で80g弱になると思います。
お寿司屋さんによって、マグロの種類は異なりますが、一般的に回転寿司のマグロは、メバチマグロが多い様です。 本マグロはメバチマグロより少し高価なマグロになりますが、1週間に1切れという目安は変わらないですね。
マグロを召し上がる時は、新鮮で衛生的なものを1週間に1切れ(80g)までと決めて召し上がるようにしましょう。宜しくお願い致します。
2020/8/10 16:48
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら