閲覧数:1,031

離乳食でステップアップミルクの使用について
こりぃ
もうすぐ1才になる息子の離乳食でステップアップミルクを使っています。
離乳食の食材の水分量と調乳したミルクの水分量を合わせると水分の多い食材を使った料理は薄めたミルクを使ってしまい浸透圧の関係でよくないのではと思います。一応、ミルクメーカーに相談したところ特に明確な理由の回答はなかったですが気にしなくていいとのことでした。
どのように考えればいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
離乳食の食材の水分量と調乳したミルクの水分量を合わせると水分の多い食材を使った料理は薄めたミルクを使ってしまい浸透圧の関係でよくないのではと思います。一応、ミルクメーカーに相談したところ特に明確な理由の回答はなかったですが気にしなくていいとのことでした。
どのように考えればいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/9/23 1:18
こりぃさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様の離乳食に使用するミルクについてのご相談ですね。
栄養補給として育児用ミルクやフォローアップミルクを飲ませる場合は、水分量を多くしたり、少なくしたりという方法は推奨されていませんので、規定量のお湯で調乳する事が推奨されています。
ただ、育児用ミルクやフォローアップミルクは粉状やキューブ状でそのまま料理の仕上げとして振り入れて溶かして使う事も出来ますし、料理の素材としての使用の場合は、濃い目に溶いて使っても問題ないです。とろみ付けとしても使用できます。 このことは国の基準でもある、「授乳・離乳の支援ガイド」にも記載されていますので、離乳食の素材として調乳したミルクを使用して水分が多くなって薄まる分には問題ないです。
薄まる水分も考えて濃い目に調乳してあげても良いと思います。
そのまま飲ませるミルクとしての調乳は、引き続き決められた量で溶いていあげるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様の離乳食に使用するミルクについてのご相談ですね。
栄養補給として育児用ミルクやフォローアップミルクを飲ませる場合は、水分量を多くしたり、少なくしたりという方法は推奨されていませんので、規定量のお湯で調乳する事が推奨されています。
ただ、育児用ミルクやフォローアップミルクは粉状やキューブ状でそのまま料理の仕上げとして振り入れて溶かして使う事も出来ますし、料理の素材としての使用の場合は、濃い目に溶いて使っても問題ないです。とろみ付けとしても使用できます。 このことは国の基準でもある、「授乳・離乳の支援ガイド」にも記載されていますので、離乳食の素材として調乳したミルクを使用して水分が多くなって薄まる分には問題ないです。
薄まる水分も考えて濃い目に調乳してあげても良いと思います。
そのまま飲ませるミルクとしての調乳は、引き続き決められた量で溶いていあげるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/9/23 21:50

こりぃ
0歳11カ月
大変わかりやすくご回答頂きありがとうございました。また国の基準も記載頂き納得して今後ミルクを使っていくことができます。
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
2021/9/24 11:22
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら