閲覧数:8,908

パン粥について

いおみ
いつもありがとうございます!
先程卵の件も相談させていただきましたが、こちらもよろしくお願いします。

7ヶ月半を過ぎ、食パンをあげたいと思っています。
普段、新しい食材は5g、10g、と小さじ1から増やしてきましたが、パン粥も5g、10g...25gと増やしても大丈夫でしょうか?
パンは軽いのでgではなく小さじで数えた方が良いですか?
また、パン粥の場合、その5gや小さじはパンだけの量なのか、ミルクも足した量なのか、どちらで考えれば良いでしょうか?
 
今おかゆは1回に70gあげていますが、パン粥を順調に進めて最高25gだとすると、総合の量が45g減ってしまいます。
その場合、離乳食後のミルクを45cc増やしても大丈夫なのでしょうか?
それとも、ミルクの量は今まで通りにした方が良いのでしょうか? 

食パンのアレルギーチェックが終わった後、おかゆとパン粥はどちらも食べて行った方が良いですか? 
食べた方がいい場合、何日に1回くらいパン粥にすれば良いのでしょうか?
また、今後うどんやそうめんも食べられるようになっ場合、その頻度はどの程度にすればいいですか?

質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願いします。

2021/9/20 1:47

一藁暁子

管理栄養士

いおみ

0歳7カ月
ありがとうございます!

 教えていただいたURLにパン粥で使うパン15〜20gとあったので、最初のうちはパン粥にした状態で大さじ3まで進め、最終的にはパン20gを使ってパン粥を作ってあげたいと思います。

 今まで、離乳食とミルクを合わせて220になるように計算してあげていました。
離乳食をお粥や野菜、魚など合わせて110〜140g用意し、220−食べられた量(何を食べて何を残したかは関係なし)で計算してミルクを作っていました。
この方法は改めた方が良いのでしょうか? 

2021/9/22 14:20

一藁暁子

管理栄養士

いおみ

0歳7カ月
140〜160なんですね!
生まれた時から吐き戻しがすごく、今も少しでも多くあげると飲んだり食べたものを全て吐いてしまいます。
離乳食とミルクを合わせて220が吐かないギリギリだという結論に至り、十分だと思っていたのでアドバイスをいただいて良かったです。 
(ちょっと前まではミルク120飲むだけで精一杯だったところから、少しずつ量を増やして段々たくさん食べたり飲んだりできるようになり220まで来ました)
これからまた少しずつ増やせるよう調整してみます!
体重も測って増えているか確認してみます。

今220なら5時間半後、それより少なければ−10ml(g)毎に15分はやめて次のミルクや離乳食にしていました。
例えば、200なら5時間、160なら4時間です。
離乳食後にミルクを140〜160飲めるようになった場合 、次の離乳食やミルクまでにどの程度時間をあければいいですか?

2021/9/23 0:57

一藁暁子

管理栄養士

いおみ

0歳7カ月
ありがとうございます!
そんなに長い間時間を空けなくても大丈夫なんですね。
明日からは4時間で次のミルクやご飯にできるようにしてみます!

新しい相談の件、申し訳ありません。
これからは気をつけますので、またよろしくお願いします。 

2021/9/23 22:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家