閲覧数:1,098

ミルク拒否

るん
現在8ヶ月と8日の娘を育てています。
2986gで誕生し現在は7.5kgです。
5ヶ月より離乳食開始し、食に興味を持ってくれてご飯の進みがよかったので、7ヶ月から2回食に変更しました。
これまでのスケジュールは
8:00 母乳後、離乳食 
13:00 ミルク180ml
17:00 離乳食 
20:00 ミルク180ml
という感じでした。(離乳食後はミルクを飲まなかったのであげてませんでした。) 
元々母乳が減っていたのでミルクと混合で育てていました。7ヶ月半ばからペースト状の形態を嫌がるようになったので形態をアップしましたが、次はスプーンを拒否するようになり、手渡しやお箸、または自分で食材を持ってもらうと食べてくれるようなので、当時まだ歯が生えていなかった娘でも食べれる手づかみ食を作ったりと試行錯誤していました。現在、一食、40〜50分はかかりますが拒否されながらもどうなにか2回食の推奨されている量より少し少ないか、又は同等の量は食べれていると思います。
先日8ヶ月を迎えた頃から哺乳瓶を拒否するようになり、それでもどうにか格闘してミルクを飲んでくれていたのですが、昨日からはそうもいかず、哺乳瓶の問題かと思い、容器をスパウト、ストロー、コップ、最後は離乳食と混ぜて食べてもらおうと試みましたが、どうやらミルクの味自体を受け付けないようで離乳食までも拒否されてしまいました。
 まだ2回食で推奨量を満たす量を毎回食べれているわけではないですが、ミルクは完全拒否で、母乳は期待する量は出ていないので、どうしようもなく本日は3回食で様子を見てみました。まだ8ヶ月で消化器も未熟ななかで3回食をはじめていいものか心配です。乾燥している地域(国外)に住んでいるので、ミルクをのまないことで水分不足にもならないかも心配です。このまま3回食へ移行していいものか、それともどうにかミルクを飲んでもらえるように工夫をしたが良いものかご教示下さいませ。

2021/9/15 11:44

久野多恵

管理栄養士
るんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様がミルクを嫌がるようになってしまったのですね。哺乳瓶以外のもので飲ませたり、離乳食にミルクを混ぜたりと、色々試行錯誤して努力されていますね。

飲むよりも食べる事の方が好きなお子様の場合、だんだんと哺乳量が減ってきてしまう事がありますが、8カ月で3回食で進めたとしても、それだけではエネルギーや栄養不足になってしまいます。
この時期は乳汁栄養がとても大切な時期でもありますし、水分補給ともなりますので、出来るだけ、少しでも多くミルクや母乳を与えるように考えていけると安心ですね。

哺乳瓶は完全に拒否しますか? お昼寝や就寝前のうとうと状態や、完全に寝ている時に飲ませても飲まないでしょうか? スプーンで飲ませる事はできますか? コップ飲みはスプーンから水分がすすれる様にならないとなかなか難しいので、地道な作業にはなてってしまうのですが、スプーンで飲ませる練習をしてあげても良いですね。

また、調乳したミルクはそのままでは飲まないけど、ヨーグルトや片栗粉などでとろみをつけてあげたものなら飲んだり食べたりする事が出来るというお子様もいます。 そのような方法を試してあげても良いと思います。

またはミルクでゼリーやプリンを作ってあげても良いと思います。 ミルクを混ぜた離乳食がすすまないということでしたが、ポタージュスープにしたり、フレンチトーストやホットケーキや蒸しパンなどにして、ミルク感をあまり感じないような調理法で進めてあげると良いと思います。 ミルクにきな粉やバナナや果物などを入れてスムージーにしても良いと思います。

3回食について、プラスする1回は炭水化物中心の消化に良いものにして、多すぎる量でなければ与えても良いと思いますが、栄養補給としては、どうにか少しでもミルクを飲む量が増えてくると安心ですね。

上記の方法で何かできそうなことがあれば少しずつ進めてみましょう。
よろしくお願いいたします。

2021/9/15 21:00

るん

0歳8カ月
早速のお返事ありがとうございます!
哺乳瓶は完全に拒否されます。夜寝る前の寝ぼけている時や、朝一番のお腹が空いている時でも強く拒否されてしまいます。スプーンも試してみましたが、やはり味が嫌なようで口を閉じてしまいます。
先程、 かぼちゃポタージュに粉ミルクを80ml出来上がり量分入れたら嫌がる事なく完食してくれました!!水分補給を兼ねて2倍に薄めたミルクも飲めることがわかり、1食で100ml分のミルク摂取することが出来ました。とても嬉しいです!これから、ミルクを使ったレシピで少しでも摂取していけたらと思います。沢山のご提案とても感謝してます。これから試していきたいと思います。
食事3回のうちの1回は消化の良い食事を心がけまだまだ未熟な消化器に負担がかからないよう気をつけていきます。
因みになのですが、8ヶ月 7.5kgで2回又は3回食の赤ちゃんのミルク量はどのくらい必要なのでしょうか? 

2021/9/16 8:29

久野多恵

管理栄養士
るんさん、お返事ありがとうございます。
ポタージュスープや薄めたミルクは飲めたのですね。
1食で100mlも飲めたのはとても良い前進が見られましたね。

2回食、3回食のミルクの目安量は下記になります。
ただミルクの必要量にも個人差がありますので、実際にはお子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているかどうかがミルクが足りているかの判断基準となります。


【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

2021/9/16 18:14

るん

0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
まだまだ目安量には程遠いですが、調理法工夫してみながら少しでも多くミルクを摂取できる様頑張ってみます!
 ありがとうございました!

2021/9/17 1:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家