閲覧数:1,045

卵アレルギー?

ちかこ
こんにちは、1歳の男の子を育てています。
卵のアレルギーについてお聞きしたいです。
離乳食で卵が食べられるようにスプーンひとさじからかたゆで卵をあげていて、問題なくクリアしてきたのですが、どうしても『炒り卵』 を嘔吐します。
ゆで卵自体も好きではないようで、初期の頃は、おうどんのかき卵にしたり、 ゆで卵をりんごジャムに混ぜて味がわからないようにしてアレルギーチェックしていました。
その時点では、特にブツブツが出たり、嘔吐したりは無かったのですが、焼き料理が食べられる月齢になり、卵焼き(だし巻き)やスクランブルエッグを与えると、食べるのも嫌がりますし、食べた30分後には必ず嘔吐します。(嘔吐のみで、湿疹や下痢などは無かったです)同じように卵ボーロも嫌がり、食べません。 
 しかし、最近うずらの卵の水煮を与えてみるとそれはパクパクと食べ、特に嘔吐もなかったです。
卵を入れた、スポンジケーキや蒸しパンなども大丈夫でした。

内容がごちゃごちゃで申し訳ないのですが、
とにかく『炒り卵』  がダメでな場合、小児科やアレルギーチェックを受けた方が良いのでしょうか?
また離乳食ではどの程度卵を避けた方が良いのでしょうか?
回答お待ちしております。

2021/9/14 14:15

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家