閲覧数:9,857

牛乳を飲まない

まい
1歳1ヶ月の女の子を育てています。
1歳になる頃から徐々にミルクを減らしていき、今は就寝前のみ180ml飲んでいます。
ミルクの代わりに牛乳を飲んでほしいのですが、ほとんど飲んでくれません。
2週間程前からほぼ毎日朝食時にあげているのですが、口に入れてもほとんど吐き出してしまいます。
1歳児には、1日400ml程の乳製品の摂取が必要とのことですが、牛乳を飲まない場合はどうしたらいいでしょうか?
ちなみにフォローアップミルクを飲ませたら下痢をしてしまったので、今は普通の育児用ミルクをあげています。
フォローアップミルクも牛乳も飲めない場合は、栄養面でどのような心配がありますか?
ヨーグルトやチーズは問題なく食べてくれるので、それらを積極的に離乳食に取り入れていたら問題ないでしょうか?
また、牛乳を飲まない場合は、普段の食事のたんぱく質の量を増やした方がいいですか?
牛乳は、ほとんど飲まなくても慣れてもらうために毎日出した方がいいですか?

2021/9/11 13:24

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家