閲覧数:183

離乳食後のミルクについて
もぐちゃん
今9ヶ月(修正8ヶ月)の娘が居ます。
今月から少しずつ3回食にしています。
あんまり食べませんが、生活リズムを整えるようにしてます。
離乳食後のミルクその日の食べむらによって変わりますが100ぐらいをやっています。
寝る時に180です。
いつ頃を目処にフォローアップに変えたり回数を減らせば良いのか分かりません。
今月から少しずつ3回食にしています。
あんまり食べませんが、生活リズムを整えるようにしてます。
離乳食後のミルクその日の食べむらによって変わりますが100ぐらいをやっています。
寝る時に180です。
いつ頃を目処にフォローアップに変えたり回数を減らせば良いのか分かりません。
2020/8/7 17:45
もぐちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食後のミルクについてのご質問ですね。
離乳食も進めてこられて、生活リズムを整えようといいですね。
今の食事回数も、ミルクの量もちょうど良いと思います。
この先どうやって進めていくかですが、離乳食完了期に向けて食事回数、量が増える事でミルクが減っていくといいですよね。
1歳頃を目安に食事やおやつで牛乳を飲んでもいいのですが、その牛乳の代わりにフォローアップミルクを使ってもいいです。
育児用ミルクの代わりがフォローアップミルクではないですよ。
生活リズムを整えると、食事時間が定まりやすく、食事が決まってくると、1日の流れが決まってきやすいので、3回食に進んでいきましょう。
やってみて、また上手くいかないことなどありましたら、お話ししてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
離乳食後のミルクについてのご質問ですね。
離乳食も進めてこられて、生活リズムを整えようといいですね。
今の食事回数も、ミルクの量もちょうど良いと思います。
この先どうやって進めていくかですが、離乳食完了期に向けて食事回数、量が増える事でミルクが減っていくといいですよね。
1歳頃を目安に食事やおやつで牛乳を飲んでもいいのですが、その牛乳の代わりにフォローアップミルクを使ってもいいです。
育児用ミルクの代わりがフォローアップミルクではないですよ。
生活リズムを整えると、食事時間が定まりやすく、食事が決まってくると、1日の流れが決まってきやすいので、3回食に進んでいきましょう。
やってみて、また上手くいかないことなどありましたら、お話ししてくださいね。
2020/8/7 22:47

もぐちゃん
0歳9カ月
ミルクの代用だと思ってました!
フォローアップミルク。
知れてよかったです。
1歳頃から牛乳でも低脂肪の方がいいんですよね?
フォローアップミルク。
知れてよかったです。
1歳頃から牛乳でも低脂肪の方がいいんですよね?
2020/8/10 20:57
低脂肪牛乳ではなくてもいいですよ。
普通の牛乳で大丈夫です。
育児用ミルクの脂肪も牛乳くらいは入っていますので。
普通の牛乳よりもたんぱく質、ミネラルを減らし、鉄とビタミンを補強したものがフォローアップミルクになります。離乳食が進まず鉄不足のリスクが高い場合でなければ、牛乳でもいいのですよ。
普通の牛乳で大丈夫です。
育児用ミルクの脂肪も牛乳くらいは入っていますので。
普通の牛乳よりもたんぱく質、ミネラルを減らし、鉄とビタミンを補強したものがフォローアップミルクになります。離乳食が進まず鉄不足のリスクが高い場合でなければ、牛乳でもいいのですよ。
2020/8/10 21:36

もぐちゃん
0歳9カ月
まだ3回食にしたばっかりだし
最近やっと少し食べてくれるようになってきたのでもう少し様子見てみます。まだミルク欲しがりますし。
最近やっと少し食べてくれるようになってきたのでもう少し様子見てみます。まだミルク欲しがりますし。
2020/8/10 21:41
そうですね、牛乳やフォローアップは1歳を過ぎてからの話になりますので、もう少し先の事です。
今は、離乳食を食べて、ミルクで補充で大丈夫ですよ。
今は、離乳食を食べて、ミルクで補充で大丈夫ですよ。
2020/8/10 21:45

もぐちゃん
0歳9カ月
まだ離乳食とミルクで良いんですね🎵
ミルク要らないよーって言う日が来るか待ち遠しいです。
たくさん相談に乗ってくださってありがとうございます。
また疑問が出ましたら投稿します。
ミルク要らないよーって言う日が来るか待ち遠しいです。
たくさん相談に乗ってくださってありがとうございます。
また疑問が出ましたら投稿します。
2020/8/10 22:02
肩の力を抜きつつ、楽しんで育児をしてくださいね。
2020/8/10 22:17
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら