食後に胃もたれが続いてしまう

りりぃ
初めてご相談させて頂きます。

現在妊娠13週で、つわりがだいぶ落ち着き食欲が戻ってきました。しかし、食事中は問題ないのですが、食後に胃もたれのような症状が出て気分が悪くなってしまい、酷い時には夕食後の不快感が翌日の夕方頃まで残ってしまいます。特に白米を食べた時に酷い気がします。今も1人前より少ない量しか食べておらず、脂っこいものなどは控えているので、食べすぎ等では無いと思います。
《夕飯食事例》 
鶏胸肉と大根の照り煮
カニカマあんかけの冷奴(豆腐70g程度)
サラダ
白米お茶碗半分より少ない程度
  
 つわり中は食欲がわかず、妊娠前から体重が4〜5キロ落ちた状態で、今も体重は増えていません。 元々BMIが標準ギリギリ〜痩せだったこと、一時期はケトンが出てしまっていたこともあり、体重が戻らないことも不安です。そのため、なるべく食事はきちんと摂りたいと考えているのですが、胃の不快感も耐え難く、どうしたら良いのか悩んでおります。

食事について何かアドバイスを頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

2021/9/8 15:26

一藁暁子

管理栄養士
りりぃさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在13週で、食後に胃もたれのような症状がでて気持ちが悪くなってしまうのですね。
夕食のお食事例もありがとうございます。
胸肉と根菜の煮物や冷ややっこなど、消化に良いお食事を意識されていますね。

生野菜よりは、加熱したお野菜の方が消化はよくなり胃の不快感が出にくいので、人参やかぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワーなどの温野菜サラダにしてみるのもおすすめです。
また、白米を食べた時に胃の不快感を感じやすい場合には、お粥やおじやにして消化を高めたり、温かいうどんやにゅう麺、パンやシリアルなど、他の主食も試してみると良いかと思います。

体重がなかなか戻らずご不安かと思いますが、今はまだ妊娠初期の時期で、悪阻が落ち着いてきている途中ですので、焦らず無理せず食べられるときに食べられるものを少量ずつでも摂っていきましょう。
夕食があまり食べられない時は、朝食や昼食を多めに食べたり、午前や午後の食間に以下のような補食を取り入れるのも一つの方法ですよ。

★栄養やカロリーが摂れる補食の例
小さめのサンドイッチ、蒸しパン、焼き芋1/2個、シリアル、クラッカー、牛乳、豆乳、ヨーグルト、6Pチーズ、ヨーグルト、果物、野菜スティック、野菜100%ジュース、栄養補助食品(栄養が摂れるゼリーやクッキーなど)など

またお困りの際にはお声かけくださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/9/9 9:07

りりぃ

妊娠13週
お忙しい中、早速お返事を頂きありがとうございます。

つわりが落ち着いてきているはずなのに、なかなか思うように食べられないことに 焦りを感じてしまっていましたが、まだゆっくりで良いと言って頂き安心しました。
サラダはいつも生で食べてしまっていたので、今後は温野菜を中心にして、白米もお粥や雑炊などに変えてみようと思います!
パンやクラッカーは食べやすい ので、難しい時には食べられるもので栄養を摂れるようにします。

ご回答頂きありがとうございました。 

2021/9/9 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家