閲覧数:366

はじめて食べる食材について
いのちゃん
こんにちは。一歳の息子について質問です。先月で一歳になりました。なかなか離乳食を食べてくれないのが悩みですが、食べないなりに今まで進めてきました。
はじめて食べる食材は少しずつが基本だと思いますが、ベビーフードや野菜ジュレなどの食材がたくさん使われているもので裏面の原材料の所にまだ食べたことない食材がある場合、食べさせるのはその食材を食べてからにした方が良いのでしょうか?
また仮に、食べさせてアレルギー等問題などなければ、それらの食材はアレルギー無いと判断して良いのでしょうか?
写真の場合、赤ピーマン、アスパラ、カリフラワーが食べたことないのですが、飲ませても良いのでしょうか?よろしくお願いします。
はじめて食べる食材は少しずつが基本だと思いますが、ベビーフードや野菜ジュレなどの食材がたくさん使われているもので裏面の原材料の所にまだ食べたことない食材がある場合、食べさせるのはその食材を食べてからにした方が良いのでしょうか?
また仮に、食べさせてアレルギー等問題などなければ、それらの食材はアレルギー無いと判断して良いのでしょうか?
写真の場合、赤ピーマン、アスパラ、カリフラワーが食べたことないのですが、飲ませても良いのでしょうか?よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/7 17:28
いのちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお誕生日を迎えられたのですね。おめでとうございます。
離乳食も進められてきて、もっと自信をもっていいかと思いますよ。
加工食品を初めて食べる時についての、ご質問ですね。
ご両親やお子さんがアレルギー体質で心配があるのであれば、一つ一つの食材を確認した方が安心できるかと思いますが、1歳も過ぎて今までも特に問題がなければ、食べさせてもいいかと思います。
ただし、やはりその食品を少し試して食べて観察した方がいいですよね。アレルギーが出てしまっても大事には至らないですので。
食べて問題がなければ、アレルギー無し判断でいいのかもしれませんが、例えば赤ピーマンを食べる機会があったのなら、少しからにはした方がいいですね。
加工品の原材料ですと、少量しか入っていないかもしれないので。
これからも、どんどんと食の幅が広がっていきますので、臆病になり過ぎずも、お子さんと楽しく食事をしていきましょう。
また、疑問がありましたら、お話ししてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお誕生日を迎えられたのですね。おめでとうございます。
離乳食も進められてきて、もっと自信をもっていいかと思いますよ。
加工食品を初めて食べる時についての、ご質問ですね。
ご両親やお子さんがアレルギー体質で心配があるのであれば、一つ一つの食材を確認した方が安心できるかと思いますが、1歳も過ぎて今までも特に問題がなければ、食べさせてもいいかと思います。
ただし、やはりその食品を少し試して食べて観察した方がいいですよね。アレルギーが出てしまっても大事には至らないですので。
食べて問題がなければ、アレルギー無し判断でいいのかもしれませんが、例えば赤ピーマンを食べる機会があったのなら、少しからにはした方がいいですね。
加工品の原材料ですと、少量しか入っていないかもしれないので。
これからも、どんどんと食の幅が広がっていきますので、臆病になり過ぎずも、お子さんと楽しく食事をしていきましょう。
また、疑問がありましたら、お話ししてくださいね。
2020/8/7 22:00

いのちゃん
1歳0カ月
ありがとうございます。一応手作りなのですが、なかなか離乳食を食べてくれず、ベビーフードなど試そうかと思うのですが何かしら食べたことない食材が入っているのでそれも進められずにいました。
少しずつ、様子を見て食べさせたいと思います。ありがとうございます。
最近、好き嫌いがハッキリしてきて毎食苦戦してるのですが、その件についてはまた改めて相談させていただきます。よろしくお願いします。
少しずつ、様子を見て食べさせたいと思います。ありがとうございます。
最近、好き嫌いがハッキリしてきて毎食苦戦してるのですが、その件についてはまた改めて相談させていただきます。よろしくお願いします。
2020/8/7 23:01
手作りの離乳食で、頑張ってらっしゃるのですね。
時と場合によって、ベビーフードなどの利用もしつつ、楽しく育児出来ると嬉しいです。
アレルギー表示推奨品目はアレルギーを起こす事が多い物なので、これには注意していくようにしたりするといいのかもしれませんね。
神経質になり過ぎす、お子さんの様子はよく見つつで食事していって下さいね。
好き嫌いは成長の証です。食べない物も、気分やその時期だけの事が多いので、折を見て出すと、食べる事もあるかもしれません。
見守っていきましょう。
時と場合によって、ベビーフードなどの利用もしつつ、楽しく育児出来ると嬉しいです。
アレルギー表示推奨品目はアレルギーを起こす事が多い物なので、これには注意していくようにしたりするといいのかもしれませんね。
神経質になり過ぎす、お子さんの様子はよく見つつで食事していって下さいね。
好き嫌いは成長の証です。食べない物も、気分やその時期だけの事が多いので、折を見て出すと、食べる事もあるかもしれません。
見守っていきましょう。
2020/8/8 9:28
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら