閲覧数:13,794

ブロッコリーの茎の部分について
Flower
離乳食の初期にOKの食材として、
ブロッコリーがありますが、
その調理方法について質問です。
私は、穂先の緑のブツブツの部分のみを、
レンチンした後にすりおろして裏ごしして、
湯で延ばして食べさせてます。
何個かのレシピには、初期には穂先のみ、
と記載があったからです。
茎は9ヶ月から、というものが多かったからです。
しかし夫が、穂先と、湯がいた茎の部分も、
すり鉢で一緒にすり潰して裏ごしして、
湯で延ばして食べさせてしまいました。
吐いたり具合が悪そうな様子はないのですが、
このように調理した茎の部分も
食べさせて問題はないのでしょうか?
出来た物の、柔らかさ、とろみ具合は、
穂先のみの場合と同じ状態ですが、
茎の部分は消化に悪い、 など、理由があって
初期は避けるように、と、あるのでしょうか?
ブロッコリーがありますが、
その調理方法について質問です。
私は、穂先の緑のブツブツの部分のみを、
レンチンした後にすりおろして裏ごしして、
湯で延ばして食べさせてます。
何個かのレシピには、初期には穂先のみ、
と記載があったからです。
茎は9ヶ月から、というものが多かったからです。
しかし夫が、穂先と、湯がいた茎の部分も、
すり鉢で一緒にすり潰して裏ごしして、
湯で延ばして食べさせてしまいました。
吐いたり具合が悪そうな様子はないのですが、
このように調理した茎の部分も
食べさせて問題はないのでしょうか?
出来た物の、柔らかさ、とろみ具合は、
穂先のみの場合と同じ状態ですが、
茎の部分は消化に悪い、 など、理由があって
初期は避けるように、と、あるのでしょうか?
2021/9/5 21:36
Flowerさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
ブロッコリーについて、離乳食初期からブロッコリーの茎の部分を与えてはいけないという事ではないので、柔らかく茹でたのちに、すり潰して裏ごしてあげて、なめらかなペースト状になっていれば問題ないですよ。
ブロッコリーの茎の部分は裏ごし手あげれば、繊維質が気にならない状態になり易いと思いますので、最終的にお子様に与える前に、繊維質が多く残っておらず、食べずらそうにしていなければ与えても大丈夫です。
ほうれん草や小松菜などの茎の部分は柔らかく茹でても繊維質が多く、調理しずらいので、引き続き葉先の柔らかい部分のみを使用する様にしましょう。
よろしくお願いいたします。
ご相談頂きありがとうございます。
ブロッコリーについて、離乳食初期からブロッコリーの茎の部分を与えてはいけないという事ではないので、柔らかく茹でたのちに、すり潰して裏ごしてあげて、なめらかなペースト状になっていれば問題ないですよ。
ブロッコリーの茎の部分は裏ごし手あげれば、繊維質が気にならない状態になり易いと思いますので、最終的にお子様に与える前に、繊維質が多く残っておらず、食べずらそうにしていなければ与えても大丈夫です。
ほうれん草や小松菜などの茎の部分は柔らかく茹でても繊維質が多く、調理しずらいので、引き続き葉先の柔らかい部分のみを使用する様にしましょう。
よろしくお願いいたします。
2021/9/6 9:42

Flower
0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
繊維質が残っていない状態に見えたので、
冷凍ストックした分も食べさせてみます。
ありがとうございました。
繊維質が残っていない状態に見えたので、
冷凍ストックした分も食べさせてみます。
ありがとうございました。
2021/9/6 10:02
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら