閲覧数:3,755

液体ミルクについて

なー
いつもお世話になっております。

子どもが生まれてから、災害時の備えとして液体ミルク(明治ほほえみらくらくミルク)を買いだめしました。
 購入した当初は混合栄養で育てていたため、賞味期限が近くなったら飲ませればいいよね〜と夫と話していましたが、母乳の出が良くなったため、途中から完母になりました。
しかし、いつなにがあるかわからないので、ギリギリまでとっておこうとは思っていますが、賞味期限内であれば液体ミルクを離乳食の調理に使用してもいいのか、お伺いしたかったです。
買ったまま捨てるようになるのはもったいないので、ミルクを使ったレシピを作るときなどに使えれば使いたいなと思い、聞いてみました。
回答よろしくお願いします。

2021/9/3 1:57

久野多恵

管理栄養士
なーさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

災害時の備えとして液体ミルクを常備しているのですね。とても良い心掛けだと思います。

賞味期限内であれば、液体ミルクを離乳食の調理として使用しても大丈夫ですよ。 
母乳育児の場合は、鉄分が不足しがちになる為、今のうちから積極的に育児用ミルクを離乳食に使用する事を推奨しています。普段使いするものは高価な液体ミルクでなくて良いですが、ミルク粥やパン粥、ポタージュスープなどを作る際に、粉ミルクも活用していけると良いですね。

少し話がずれましたが、液体ミルクも粉ミルクと同様に離乳食づくりに使用して良いです。

こちらのレシピもご参考下さいね。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2021/9/3 11:29

なー

0歳7カ月
ありがとうございました。

2021/9/3 13:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家