閲覧数:8,775

卵開始と予防接種について
ゃま
いつもお世話になっております。
見当違いの質問でしたら、申し訳ありません。
離乳食を始めて2か月。
そろそろ卵を始めなくてはと思っているのですが、風邪をひいたり、お盆時期があったりで、今まで延びてしまっています。
それと同時に予防接種も延びています。
週末BCGとB型肝炎の予防接種を打つのですが、予防接種を受けたら、卵開始は日にちを空けた方がいいということはありますか?
予防接種の当日に新しい食材は避けた方がいいという解答は読んだので、体調がよければ、翌週から始めようと考えていました。
あえてアレルギーが心配な食材を始める必要はないのかもしれませんが、 もうすぐ8か月を迎えるので、あまり遅らすのも心配になってしまい…
見当違いの質問でしたら、申し訳ありません。
離乳食を始めて2か月。
そろそろ卵を始めなくてはと思っているのですが、風邪をひいたり、お盆時期があったりで、今まで延びてしまっています。
それと同時に予防接種も延びています。
週末BCGとB型肝炎の予防接種を打つのですが、予防接種を受けたら、卵開始は日にちを空けた方がいいということはありますか?
予防接種の当日に新しい食材は避けた方がいいという解答は読んだので、体調がよければ、翌週から始めようと考えていました。
あえてアレルギーが心配な食材を始める必要はないのかもしれませんが、 もうすぐ8か月を迎えるので、あまり遅らすのも心配になってしまい…
2021/9/2 22:35
ゃまさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵の開始時期について、
予防接種を受けた当日を避けて頂ければ、翌日以降卵を開始されても良いと思いますよ。
今まで予防接種で何か気になる副反応が起こったという事があれば、数日間様子を見て頂くと良いと思います。
予防接種の当日は安静にし、新しい食材を進めずに、いつも通り過ごしましょう。
ゃまさんのお考えの通り、翌週から開始するというスケジュールで良いと思います。 数日早く始めたからと言って特に大きな差は生れませんので、慎重に安全に進めて頂くと良いともいますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の卵の開始時期について、
予防接種を受けた当日を避けて頂ければ、翌日以降卵を開始されても良いと思いますよ。
今まで予防接種で何か気になる副反応が起こったという事があれば、数日間様子を見て頂くと良いと思います。
予防接種の当日は安静にし、新しい食材を進めずに、いつも通り過ごしましょう。
ゃまさんのお考えの通り、翌週から開始するというスケジュールで良いと思います。 数日早く始めたからと言って特に大きな差は生れませんので、慎重に安全に進めて頂くと良いともいますよ。
よろしくお願いいたします。
2021/9/3 10:47

ゃま
0歳7カ月
久野先生
回答いただきありがとうございます。
卵は開始が早い方がアレルギーのリスクが低いと聞いたり、BCGのコッホ現象が気になったりしていて悩んでいました。
様子を見て、翌週よりスタートしてみようと思います。
いつもありがとうございます。
回答いただきありがとうございます。
卵は開始が早い方がアレルギーのリスクが低いと聞いたり、BCGのコッホ現象が気になったりしていて悩んでいました。
様子を見て、翌週よりスタートしてみようと思います。
いつもありがとうございます。
2021/9/3 11:08
ゃまさん、お返事ありがとうございます。
卵の摂取時期が早い方がアレルギーリスクが低下したという研究は、アトピー性皮膚炎の児を対象にした研究結果です。 全てのお子様において卵の摂取時期が早い方が良いという結論付けはされていませんので、故意的に与える時期を遅らせることが無ければ大丈夫ですよ。
様子をみて良く週よりスタートで宜しいかと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
卵の摂取時期が早い方がアレルギーリスクが低下したという研究は、アトピー性皮膚炎の児を対象にした研究結果です。 全てのお子様において卵の摂取時期が早い方が良いという結論付けはされていませんので、故意的に与える時期を遅らせることが無ければ大丈夫ですよ。
様子をみて良く週よりスタートで宜しいかと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/9/3 11:35
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら