閲覧数:4,800

10ヶ月の娘の体重と食べる量について

mogmog
10ヶ月の娘のことです。
5ヶ月めから離乳食を開始し、順調に食べられるものも増えていきました。
今は、ご飯は軟飯+出汁で、少しゆるめる(40g~90g)
具材は、バナナくらいのものを小指の先ほどの大きさにして、つかみ食べ。(肉団子、イモ類、トマト、木綿豆腐など)

乳、卵のアレルギーがあるため、安定して食べられる、卵黄4gと牛乳0.5mlを毎日分けて摂取しています。

完母で、今は1日五回の授乳で落ち着いています。

上記のようなすすみ具合で、食欲も意欲もあります。
7ヶ月までは順調に体重も増えていたのですが、3月にずりバイ→ハイハイ→つかまり立ち→つかまり歩きと、2週間で一気にすすんでしまいました。

以来、動く量に食べる量が足りていないのか、体重がほぼ横ばいです。(3ヶ月で300g増)10ヶ月検診では、経過観察になりました。

納豆とバナナが大好きで1日に1、2回の快便なのも関係があるでしょうか?

6月に入ってからは、炒めるのに油を少量使ったり、果物をとったりしていますが、まったく効果がありません。
うまく体重を増やしていくために、ポイントを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2020/6/25 13:59

一藁暁子

管理栄養士

mogmog

0歳10カ月
お返事ありがとうございます😄

食べむらがあるので、毎回量をたくさんとろうとすると苦しいので、油脂も上手に使っていきたいです。

肉団子をつくるのに、ひき肉を使いますが焼くと脂がすごいです。食材の中の油も、摂取の目安の量に入るのでしょうか?

調理がなかなか追い付かず、鉄分はワカメやひじき、葉もの野菜で補うことが多かったので、赤身の肉魚もとりいれていきたいと思います。

2020/6/25 15:32

一藁暁子

管理栄養士

mogmog

0歳10カ月
ひき肉の肉団子に頼りがちなので、油の種類や食材も気にしてとりいれてみます。

ありがとうございました。

2020/6/25 16:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家