閲覧数:27,098

ヨーグルトについて

紗月1026
よろしくお願いします!

ヨーグルトについてです

・カスピ海ヨーグルト
・ギリシャヨーグルト

どちらも生乳100%で無糖であれば離乳食で与えて良いのでしょうか?
 
ちなみにヨーグルトはすでに何度も食べていて
ベビーダノンの無糖とフルーツのもの、小岩井ヨーグルト、ダノンビオと食べた事があります

今回フジッコのカスピ海ヨーグルトを買いました。
 
ギリシャヨーグルトは濃縮したものという認識ですが食べて良い場合は何グラムまででしょうか
カスピ海も合わせてお聞きしたいです

2021/8/27 13:30

岡安香織

管理栄養士
紗月1026さん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

ヨーグルトについてのご質問ですね。

どちらのヨーグルトもプレーンですし、使って頂いて大丈夫ですよ。

量についてですが、濃度、濃さがありますが、乳製品としての目安量でありますので、同じでいいですよ。

10ヶ月で、たんぱく質食品を乳製品だけ使うのであれば、牛乳でもチーズでも、ヨーグルトでも1回量の目安は80gとなります。

2021/8/28 10:32

紗月1026

0歳10カ月
どちらも良いと聞き安心しました!
ギリシャヨーグルトも普通にヨーグルトの目安量で良いんですね(^-^)
色んな菌のものを食べさせてあげたいので幅が広がって良かったです!

ちなみに、脂肪ゼロとあるものは選んでませんが離乳食には良いのでしょうか?

そして粉チーズは種別名がプロセスチーズの方が良いのでしょうか?
家にあるものが赤いパッケージのメグミルクでプロセスチーズとありました。

緑のパッケージのクラフトパルメザンチーズを使ってるのをインスタで見かけるけどナチュラルチーズとありました

どちらも良いのでしょうか?
 使えるのは少量とはいえ推奨されないなら避けたいなと思い質問しました

2021/8/28 14:26

岡安香織

管理栄養士
脂肪分はあってもいいです。脂肪分にこだわる必要は無いかと思います。

ナチュラルチーズは妊婦さんには気を付ける食材ですが、加熱してしまえば問題ないですし、プロセスチーズは加熱されいるのでそのまま使ってもいいです。赤ちゃんにも同じと考えてもらえばいいかと思います。
チーズは詳しく言うと、パルメザンチーズはナチュラルチーズでも大丈夫だったり、そもそも日本で作られているものならナチュラルチーズならなんでも大丈夫だったりと複雑なので、加熱かプロセスチーズでしたら、間違えは無いです。
リステリア菌についても、妊婦さんが感染しやすく、問題になりやすいのですが、赤ちゃんの離乳食ではあまり問題になっていませんよ。

2021/8/28 21:19

紗月1026

0歳10カ月
大きいパックを買っても私は開封後翌日までしか使わないので個パックを使うことが多いのですが、プレーンの個包装は人気がないのかスーパーであまり見なくて…あっても脂肪ゼロ。
赤ちゃんだから脂肪ゼロの必要はないよねと選ばなかったけどなかなか 見ないから脂肪ゼロで悪くないならそれを買ってみようと思います

ナチュラルチーズは妊娠中気にしてたけどそう言うことでしたら少し安心しました、でも家にあるプロセスチーズと書いてあるものを料理のアクセントに使っていこうと思います
ありがとうございました 

2021/8/29 5:41

岡安香織

管理栄養士
脂肪分は赤ちゃんにとって、カロリーをプラス出来るので、10ヶ月ですし、他のお料理に使ってあげて下さいね。

色々な物を食べさせてあげていらっしゃるので、素敵です。
頑張り過ぎずにいきましょう。


2021/8/29 9:31

紗月1026

0歳10カ月
ありがとうございました(^_^)

2021/8/29 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家