閲覧数:311

ぶどうの冷凍について

匿名
アプリでぶどうの皮と種をとって、みじん切りにしたレシピがあり冷凍も可能とのことだったのでそのまま冷凍してレンジで解凍して食べさせていました。
最近になって、加熱してから冷凍するレシピがよく目に入るので生のまま冷凍してはいけなかったのかと不安になっていました。
どうなのでしょうか?

2021/8/27 12:34

久野多恵

管理栄養士

匿名

0歳8カ月
ありがとうございます!
ぶどう以外もですが同じ食材でも生でも大丈夫とか必ず加熱して、、と書いてあったり色々なので いつも混乱します。
最近ぶどう以外では納豆も加熱なしで大丈夫と書いてあると思ったら、必ず加熱してとあって迷っていました。
ツナや納豆はさっと湯通しすれば十分ですか? 
  本も購入しているのですが、 何か食材ごとの調理方法や 冷凍方法など参考になるものでオススメなどはありますか?

2021/8/28 9:47

久野多恵

管理栄養士

匿名

0歳8カ月
ありがとうございます!

あと、最近気になってるのですが、
まだ離乳食初めて今4ヶ月ですがだいぶ前からみじん切りやあら潰しにして食べさせてました。 

作ったものを測って一種類につき20gくらい与えてました。
茹でる調理がほとんどで、適当に野菜を切って煮て出来上がって測って冷凍という流れで。
指定の時間よりもかなり長く茹でてたのでだいぶ水分抜けてたと思います。

特に茹で汁やお湯を加えず、長く茹でて水分が抜けた状態の野菜を20gって、結構な量だったかなと今更不安になって。
野菜は一回に全部で30g、 ちょっと多くてもいいかくらいの感じだったのでそれ以上の時もあったと思います。
多く食べさせすぎだったでしょうか?

調理前の量を測ってやった方が良かったでしょうか?

かぼちゃやにんじん、玉ねぎや大根、ほうれん草、キャベツなど茹でる前と後とで大きく重さが変わりそうなものばかりだったので不安です。

2021/8/29 19:28

久野多恵

管理栄養士

匿名

0歳8カ月
ありがとうございます。
ほうれん草とかキャベツとかの葉物も調理後20gとかで大丈夫ってことですよね?

今更ですが、レシピをきちんとみると 調理前に何グラムとか書いてあったりで。。
なんだか最近細かいことが気になって、作るのも食べさせるのも怖くなって精神的に辛くなってきました。  

2021/8/30 9:35

久野多恵

管理栄養士

匿名

0歳8カ月
ありがとうございました。 
もうちょっと気楽にいきます。

2021/8/30 17:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家