閲覧数:1,413

もうすぐ2歳の娘の偏食について

エリンギ
1歳11ヶ月の娘について相談です。
保育園に通っているのですが、給食とおやつは毎日完食して帰ってきます。が、家で食べる夕飯や、保育園が休みの日の昼食、夕飯をまともに食べません。給食と同じようなメニューにしても食べないし、子どもが好きなハンバーグやオムライスなどを作っても食べません。幼児食で大人と同じメニューで味は薄めで作っています。ご飯を食べずにパンや、バナナ、果物ばかり食べたがります。ご飯を食べないのでお腹が空いて眠れなくなるのもなぁ…と思い、パンやバナナを与えてしまっています。 このような場合どうすればよいのでしょうか?今はこういう時期だと割り切り好きなものを食べさせて良いのか、きちんとご飯を食べないなら与えない方が良いのか…。体重は10.5キロ、身長は82センチくらいです。朝は夜をきちんと食べないためお腹が空くのか、パン、ヨーグルト、果物、牛乳を用意した分、ほぼ完食しています。

2021/8/23 21:26

久野多恵

管理栄養士

エリンギ

1歳11カ月
回答ありがとうございました!

食べるのか食べないのか、何から食べるのか、どのように食べるのか、どれから食べるのか、これらを決めるのは子供の役割です。

この考え方は目から鱗でした。
そう思うとなんだか気が楽になった気がします。

あともうひとつだけ質問なのですが、用意した食事をほとんど食べず、「パンが欲しい」「バナナ食べる」など言ってきた時に、与えて良いものなのでしょうか?それとも食事を食べないとお腹が空くということを理解させるために他のものを要求してきても与えない方が良いのでしょうか?
 

2021/8/24 20:56

久野多恵

管理栄養士

エリンギ

1歳11カ月
回答ありがとうございました!

とても参考になりました。
モヤモヤがスッキリしました!
 

2021/8/24 22:34

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家