閲覧数:13,543

生焼けのお肉を食べてしまったかも
あさみ
34wの妊婦です。
いただきもののサラダチキン(自家製)を食べました。 外側は白かったのですが中央部が薄めのピンクで、
食べた後から大丈夫だったろうかと不安になってきました。
(妊娠初期に受けたトキソプラズマの検査は陰性でした)
様子見して症状が出なければ胎児への影響はないのでしょうか。
もしくは、再度トキソプラズマの検査をしていただいた方がいいでしょうか。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いただきもののサラダチキン(自家製)を食べました。 外側は白かったのですが中央部が薄めのピンクで、
食べた後から大丈夫だったろうかと不安になってきました。
(妊娠初期に受けたトキソプラズマの検査は陰性でした)
様子見して症状が出なければ胎児への影響はないのでしょうか。
もしくは、再度トキソプラズマの検査をしていただいた方がいいでしょうか。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/8/18 12:52
あさみさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
自家製のサラダチキンの加熱が心配なのですね。
どの程度の加熱時間であるか不明なので、胎児への影響具合も判断出来兼ねますが、心配なお気持ちが続くようでしたら、再度医師に相談されると宜しいかと思います。 検査が必要かどうかは医師の判断となると思います。
トキソプラズマ原虫をやっつける処理法は以下になります。
加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
今回使用した肉が一度凍結されている物でしたら、トキソプラズマ原虫が死滅されているという可能性もあります。
トキソプラズマ症の潜伏期間について、感染から症状が現れるまでは、肉から感染した場合は10日~数週間とされています。
妊娠中に感染すると母体に現れる症状は、発熱や倦怠感、リンパ節の腫れなどです。今後この様な症状がないか数週間は様子を見て頂き、気になる症状が現れた際はすぐに医師に相談して下さいね。
症状が現れなくても、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心です。
健診が近々なくて心配なお気持ちが残る様でしたら、安心感を得るためにも一度産院に電話して確認されても良いのかなと思います。
下記の記事もわかりやすくまとめられていますので参考にして頂ければと思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1067
ご相談頂きありがとうございます。
自家製のサラダチキンの加熱が心配なのですね。
どの程度の加熱時間であるか不明なので、胎児への影響具合も判断出来兼ねますが、心配なお気持ちが続くようでしたら、再度医師に相談されると宜しいかと思います。 検査が必要かどうかは医師の判断となると思います。
トキソプラズマ原虫をやっつける処理法は以下になります。
加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
今回使用した肉が一度凍結されている物でしたら、トキソプラズマ原虫が死滅されているという可能性もあります。
トキソプラズマ症の潜伏期間について、感染から症状が現れるまでは、肉から感染した場合は10日~数週間とされています。
妊娠中に感染すると母体に現れる症状は、発熱や倦怠感、リンパ節の腫れなどです。今後この様な症状がないか数週間は様子を見て頂き、気になる症状が現れた際はすぐに医師に相談して下さいね。
症状が現れなくても、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心です。
健診が近々なくて心配なお気持ちが残る様でしたら、安心感を得るためにも一度産院に電話して確認されても良いのかなと思います。
下記の記事もわかりやすくまとめられていますので参考にして頂ければと思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1067
2021/8/19 7:04
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら