体重増加について

さくらさん
現在36wで、体重が+10kgです
非妊娠時は44kg 158cmなのですが大丈夫でしょうか?
自分の体重が増えている割に赤ちゃんは2350gほどで検診ではいつも平均より 少し小さめだね、と言われます。
食事は野菜多めに食べるようにしていますが甘いものも食べたくなり1日1個アイスや甘いものを食べてしまいます
これ以上増やさないようするべきでしょうか?
また、産後は元の体重に戻るのでしょうか?
 

2020/8/5 23:39

久野多恵

管理栄養士
さくらさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

妊娠36週での体重増加についてのご相談ですね。
妊娠前の身長と体重から、妊娠全期間を通しての望ましい体重増加量が計算できますが、さくらさんの場合、妊娠前が「やせ」の体格になりますので、ご出産までの体重増加量は、「9~12kg」が望ましいとされます。

体重増加量が少なすぎても多すぎてもリスクがありますから、現在のさくらさんの体重増加量は少なさすぎず、多すぎずとても良いと思います。
ご出産まであと4週くらいかと思いますが、妊娠後期は今まの食習慣が変わらなくても、赤ちゃんが大きくなる事、貯蔵血液が増す事、乳房や子宮が大きくなる事、羊水が増える事、貯蔵脂肪が増えることで、今までよりも体重増加が多くなるという事も考えられますので、引き続き食事内容、間食内容には気をつけて生活をしていきましょう。

野菜を多めにとる意識はとても素晴らしいと思います。
脂肪分や糖分の多い間食は、体重増加が心配になるだけでなく、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症のリスクもあがってしまいますので、市販の菓子類は控え、きな粉ヨーグルトや果物やところてん、小豆寒天、ライスプディング、ふかし芋、グラノーラなど、栄養価が高いものを取り入れていけると良いですね。
間食として口にする際は、これはカルシウムや鉄分、ビタミン・ミネラルなどが補えるものかな? と考えて召し上がるようにしましょう。

食事内容は、引き続き主食・主菜・副菜の揃った栄養バランスの良い食事を心がけましょう。 体重増加を気にしすぎて、食事を抜いたり、減らしたり、糖質制限をするという事はお勧めできません。
ビタミンB群の多く含まれる肉・魚・卵・大豆製品などから毎食たんぱく質もしっかりと補給し、代謝アップをはかり、健康的な体重維持を目指しましょう。

産後の体重については、戻る期間は個人差がありますが、母乳育児をされると、体重の戻りが早いように思います。1カ月半で戻った方もいらっしゃいますし、それ以上かかる事もあります。 母乳を良く飲むようになってくると、妊娠前の体重よりも減ってしまうというママさんもおられますよ。

ご参考までによろしくお願い致します。




2020/8/6 9:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家