閲覧数:138

離乳食の時間

Aya♡Haru
もう少しで5ヵ月になるので、離乳食を開始しようと思っています。
今、授乳時間が、だいたい4時間おきで、朝8時〜8時半にあげるようにしていますが、朝は全く飲みたがらず、9時に再度誘ってみるという感じです。
次の授乳が12時で、この時はよく飲みます。
離乳食の時間は、理想が10時とよく聞きますが、授乳の時間と合わないのと(離乳食の後には授乳と書かれているので…) 、上の子をちょうど遊びに連れていく時間帯で難しいです。
そうなると、朝の8時頃か、お昼の12時前頃のどちらかにと思うのですが…
どちらの時間帯でも大丈夫なものでしょうか…?
上の子は、3時間おきの授乳で、ちょうど10時半頃の授乳だったので、10時頃に離乳食をしていましたし、まだ1人目ということもあったので、 時間は合わせられたのですが、、
今回はそうもいかず、悩んでいます。。 

2020/8/5 20:11

久野多恵

管理栄養士
Aya♡Haruさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ5カ月になるお子様の離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食の時間は、目安としては10時頃と書かれている本やサイトが多いですが、実際にはお子様のリズムに合わせて、ご機嫌が良い時間帯を見計らってあげるという事が一番大切ですので、朝の8時頃か12時前頃に考えられて良いと思います。 どちらでも大丈夫です。
ご機嫌が良く食べ進みそうな時間帯を選んであげると良いですね。

上のお子様の時とは状況も変わり、なかなか時間が合わせずらいですよね。お出かけやお子様のご機嫌で与えられない時は、離乳食をお休みして、ミルクや母乳だけでも大丈夫です。 また、午前中はどうしても都合がつかないという時は、午後になってしまっても大丈夫です。

生活リズムをつけやすくする為に、毎日同じ時間帯にする様に勧められますが、それに縛られ過ぎてしまうと、お子様に無理強いをして食べさせるという例も過去にはあります。 離乳食を進めるうえで一番大切なのは、毎日決まった時間にきっちりと、目安量を必ず与える事ではなく、お子様のご機嫌の良い時間帯を模索しながら、お子様が無理なく食べられる量で進めていくという事です。
お二人目の育児なので問題ないと思いますが、お子様のペースでゆっくりと進めてあげて下さいね。

ご兄弟姉妹でも離乳食の進み方やペースが大きく異なるという事も良くあります。 また何か不安な点、心配な点が出てきたら、いつでもお声掛け下さいね。

2020/8/5 23:02

Aya♡Haru

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
お聞きできて安心できました。
今のところ、朝8時すぎの授乳は、お腹が空いていないのか、全くというほど飲まないときもあります。
それだと、離乳食ももしかしたら欲しくないかもという心配もあります。
お昼は、飲む方なので、そちらで進めてみようかなとも思っています。
上の子は、初めからなんでもよく食べる子で、あまり困ったこともありませんでしたが、今回の子は、母乳の飲み方から、なんとなく離乳食が進まない気もして 、今から心配もあります。
 ご回答いただいたように、子どものペースに合わせて進めていくよう、心がけようと思います。

2020/8/6 13:17

久野多恵

管理栄養士
Aya♡Haruさん、お返事ありがとうございます。

安心して頂けて良かったです。
そうですね。 お子様のご機嫌は日によって変わりますから、色々な時間に試して、食べ進みそうな時間帯を見つけられると良いですね。
授乳してからの方が食べ進という事もありますので、授乳⇒離乳食になってしまっても大丈夫ですし、授乳と授乳の間の10時頃になっても大丈夫です。 必ずしも授乳と離乳食がセットでなくても良いので、楽な気持ちで進めていけると良いですね。
授乳の事からも、心配なお気持ちになってしまうのもわかります。お母さんの気持ちはお子様にも伝わりますから、食べなくても仕方ないかーくらいの気持ちで進めていくと良いですよ^^

2020/8/6 16:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家