閲覧数:3,371

ピーマン、パプリカについて

あやまま
いつもお世話になっております
一歳8ヶ月の男の子の母親です。

◼️ピーマンに挑戦し続けるべきか、迷っています。

離乳食のころからピーマンやパプリカが苦手で、しばらく与えずに様子を見ていたのですが、
先日、久々に与えてみても、怒って食べませんでした。
((赤パプリカ(茹でて皮を剥いたもの)を4、5ミリの角切りにし、バターで炒めて盛り付けたところ、
トマトと思ったみたいで喜んで口にいれ、違うと気付き、怒って口の中のパプリカを手でかきだし、皿に盛り付けていたパプリカも全部床に投げ捨てました。
そして怒って椅子から立ち上がり、食事終了になりました。。。))

トマト、かぼちゃ、キャベツ、にんじん、大根、蕪、玉ねぎ、オクラ、長ネギ、キノコ(なめこ、エリンギ、まいたけ、しめじ、えのきなど何でも)は特に好きで、煮物にすると、お代わりを要求するくらい食べてくれます。他の野菜も、煮物にすれば大体は食べてくれます。

怒って食事終了になり、他のおかずもなにも食べずに終わってしまったことが私としてはショックで、ピーマン・パプリカ以外からも栄養は取れるのではないか、と、あえてピーマン・パプリカに果敢に挑戦するべきなのか、迷っています。

細かいみじん切りにして、何かに混ぜこむことも考えましたが、見て「ピーマンが入ってる」とわかる状態で与えないと、 ピーマンに慣れていけないのか?とも悩んでいます

2021/8/11 23:44

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家