閲覧数:9,784

妊娠中の生卵について
ちょま
お世話になります。
妊娠中、刺身や生卵は避けるように、というのが通例だと思うのですが、ビビンバや純豆腐のような 石焼で食べてるうちに少し火が通る程度の料理にのっている生卵(硬くなる前に料理の中に混ぜてしまう生卵)もやはり影響あるのでしょうか?
先日焼肉に行ったのですが、ビビンバを食べました。あとあと、生卵のっていたのを崩して混ぜて石焼の中で 少し焼き付け、程度の火の通りはだめだったのでは?と気になり始めました。特になにか症状がでているわけではないのですが、韓国料理も好きで純豆腐を友達と今度食べようとの話もあったのでご質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします!
妊娠中、刺身や生卵は避けるように、というのが通例だと思うのですが、ビビンバや純豆腐のような 石焼で食べてるうちに少し火が通る程度の料理にのっている生卵(硬くなる前に料理の中に混ぜてしまう生卵)もやはり影響あるのでしょうか?
先日焼肉に行ったのですが、ビビンバを食べました。あとあと、生卵のっていたのを崩して混ぜて石焼の中で 少し焼き付け、程度の火の通りはだめだったのでは?と気になり始めました。特になにか症状がでているわけではないのですが、韓国料理も好きで純豆腐を友達と今度食べようとの話もあったのでご質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします!
2021/8/11 13:25
ちょまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の生卵についてのご質問ですね。
妊娠中はサルモネラ菌食中毒のリスクを避けるために、中心部分までしっかり加熱することが推奨されています。
サルモネラ菌は熱に弱いので、75℃以上で1分以上または65℃で5分間以上の加熱で死滅します。
ビビンバや純豆腐でも卵が硬くなるまでしっかり加熱すれば食べても問題ないですが、一部分だけ加熱してあるような半熟状態のまま食べないようにしましょう。
サルモネラ菌による食中毒は、激しい下痢や高熱、脱水や子宮収縮などの症状が出る可能性がありますので、万が一そのような症状が出た場合にはかかりつけの産婦人科にご相談くださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中の生卵についてのご質問ですね。
妊娠中はサルモネラ菌食中毒のリスクを避けるために、中心部分までしっかり加熱することが推奨されています。
サルモネラ菌は熱に弱いので、75℃以上で1分以上または65℃で5分間以上の加熱で死滅します。
ビビンバや純豆腐でも卵が硬くなるまでしっかり加熱すれば食べても問題ないですが、一部分だけ加熱してあるような半熟状態のまま食べないようにしましょう。
サルモネラ菌による食中毒は、激しい下痢や高熱、脱水や子宮収縮などの症状が出る可能性がありますので、万が一そのような症状が出た場合にはかかりつけの産婦人科にご相談くださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いします。
2021/8/12 12:15
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら