閲覧数:1,748

生まれできません
はるか
こんにちは。
32歳の経産婦(2人目)です。
現在39週6 日です。
1人目は2年前に3324gで予定日の10日前に
自然分娩で出産しました。
昨日検診に行ってきましたが
赤ちゃんが2900gほどでまだ降りてきておらず
子宮口も1cm程度だと言われました。
全然産まれてくる気配がなく、
陣痛が来ないことにストレスを感じています。
産まれなかったら促進剤ですか?と聞きましたが
巨大児でもなく、私の身長も160cmあり
お産は自然が一番だから、とあと1週間は様子をみましょう。と言われました。
もともと身体を動かすことが好きではなく
それでも臨月にはいってからは散歩をしたりしてました。
でも、産まれてこないのに、この猛暑の中歩くことも億劫になり、だからといってコロナ禍でショッピングモールをうろうろするのも気が引けて、歩くこともストレスです。
体重も妊娠前より15キロ増えており、体重管理、食べたいだけ食べれないこともストレス。
ナマモノなども食べれないことがストレス。
身体が重たく動きにくいこともストレス。
もはや胎動自体もイヤになっています。
こんな状況で陣痛が来ると思えません。
赤ちゃんも生まれてきてから
ちゃんと可愛いと思ってあげれる気がしません。
帝王切開などで早くに産んだほうがいいのではないかと
思っています。
どうすれば良いのでしょうか?
32歳の経産婦(2人目)です。
現在39週6 日です。
1人目は2年前に3324gで予定日の10日前に
自然分娩で出産しました。
昨日検診に行ってきましたが
赤ちゃんが2900gほどでまだ降りてきておらず
子宮口も1cm程度だと言われました。
全然産まれてくる気配がなく、
陣痛が来ないことにストレスを感じています。
産まれなかったら促進剤ですか?と聞きましたが
巨大児でもなく、私の身長も160cmあり
お産は自然が一番だから、とあと1週間は様子をみましょう。と言われました。
もともと身体を動かすことが好きではなく
それでも臨月にはいってからは散歩をしたりしてました。
でも、産まれてこないのに、この猛暑の中歩くことも億劫になり、だからといってコロナ禍でショッピングモールをうろうろするのも気が引けて、歩くこともストレスです。
体重も妊娠前より15キロ増えており、体重管理、食べたいだけ食べれないこともストレス。
ナマモノなども食べれないことがストレス。
身体が重たく動きにくいこともストレス。
もはや胎動自体もイヤになっています。
こんな状況で陣痛が来ると思えません。
赤ちゃんも生まれてきてから
ちゃんと可愛いと思ってあげれる気がしません。
帝王切開などで早くに産んだほうがいいのではないかと
思っています。
どうすれば良いのでしょうか?
2021/8/11 6:51
はるかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
なかなかお産にならないことがお悩みなのですね。
予定日が過ぎると、赤ちゃんが生まれてくる楽しみと同時に、焦りや不安などを感じますよね。ですが、予定日はあくまでも予定なので、予定日が過ぎてからお産になる方も多いですよ。必ずしも予定日までにお産になる方ばかりではないので、あまり焦らなくても大丈夫ですよ。ですが、早く出てきて欲しいと思われるお気持ちも分かりますよ。子宮も筋肉なので、緊張したり、焦ったりすると、筋肉が硬くなってしまい、お産が進みにくいということもあるかもしれません。ですので、ゆったりとしたお気持ちで待っていらっしゃる方がいいのかもしれませんね。また、お産の始まりは、赤ちゃんのタイミングによりますので、お腹の赤ちゃんに、もう出てきていいよーとたくさん話しかけてあげてくださいね。陣痛を促進する方法としては、やってくださっているように、お散歩やウォーキングは効果があるかと思います。ですが、今の時期は暑いですし、コロナもあって、あまり自由には外出しにくいですよね。お出かけにならなくても、お部屋の中でストレッチやマタニティヨガなどをしたり、日常生活動作の中で、例えば歯磨きをしながらスクワットをするなど、様々な方法で身体を動かすこともできますよ。お家の中で出来ることをお試しいただくといいかもしれませんね。また、お風呂に入った際には、おっぱいのマッサージもされるといいかもしれません。乳頭と乳輪をよく揉みほぐしていただくと、赤ちゃんが生まれてすぐ、良い状態でおっぱいをあげることができます。また、乳頭の刺激は、子宮収縮を促すと言われていますよ。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、お風呂以外でも、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。お産は赤ちゃんのタイミングもありますので、残り少ないマタニティライフを楽しんでくださいね。
ご質問ありがとうございます。
なかなかお産にならないことがお悩みなのですね。
予定日が過ぎると、赤ちゃんが生まれてくる楽しみと同時に、焦りや不安などを感じますよね。ですが、予定日はあくまでも予定なので、予定日が過ぎてからお産になる方も多いですよ。必ずしも予定日までにお産になる方ばかりではないので、あまり焦らなくても大丈夫ですよ。ですが、早く出てきて欲しいと思われるお気持ちも分かりますよ。子宮も筋肉なので、緊張したり、焦ったりすると、筋肉が硬くなってしまい、お産が進みにくいということもあるかもしれません。ですので、ゆったりとしたお気持ちで待っていらっしゃる方がいいのかもしれませんね。また、お産の始まりは、赤ちゃんのタイミングによりますので、お腹の赤ちゃんに、もう出てきていいよーとたくさん話しかけてあげてくださいね。陣痛を促進する方法としては、やってくださっているように、お散歩やウォーキングは効果があるかと思います。ですが、今の時期は暑いですし、コロナもあって、あまり自由には外出しにくいですよね。お出かけにならなくても、お部屋の中でストレッチやマタニティヨガなどをしたり、日常生活動作の中で、例えば歯磨きをしながらスクワットをするなど、様々な方法で身体を動かすこともできますよ。お家の中で出来ることをお試しいただくといいかもしれませんね。また、お風呂に入った際には、おっぱいのマッサージもされるといいかもしれません。乳頭と乳輪をよく揉みほぐしていただくと、赤ちゃんが生まれてすぐ、良い状態でおっぱいをあげることができます。また、乳頭の刺激は、子宮収縮を促すと言われていますよ。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、お風呂以外でも、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。お産は赤ちゃんのタイミングもありますので、残り少ないマタニティライフを楽しんでくださいね。
2021/8/13 5:49

はるか
妊娠39週
高塚さん
回答ありがとうこざいます。
まだ産ませてきません。
毎朝が億劫です。
マッサージやスクワットなど、やっていても陣痛が来ないのですが
やり続けても産まれないのであれば
ストレスだしやりたくない気持ちが大きいです。
こんなので生まれてきてから母性は出るのでしょうか?
何か障害を持ってきたりするのではないかと不安でしかありません。
ストレスをかかえたまま
お腹にいて赤ちゃんにも悪影響ではないかと思っています。
次の検診は4日後です。
私も赤ちゃんも待ってて大丈夫なのでしょうか
回答ありがとうこざいます。
まだ産ませてきません。
毎朝が億劫です。
マッサージやスクワットなど、やっていても陣痛が来ないのですが
やり続けても産まれないのであれば
ストレスだしやりたくない気持ちが大きいです。
こんなので生まれてきてから母性は出るのでしょうか?
何か障害を持ってきたりするのではないかと不安でしかありません。
ストレスをかかえたまま
お腹にいて赤ちゃんにも悪影響ではないかと思っています。
次の検診は4日後です。
私も赤ちゃんも待ってて大丈夫なのでしょうか
2021/8/13 23:30
はるかさん、お返事ありがとうございます。
今までの経過が特に問題ないのであれば、赤ちゃんのタイミングで出てくるのを待ってあげて問題ないと思いますよ。ママさんとしては、焦るお気持ちもあると思うのですが、お産が始まれば、経産婦さんですと、経過が早いことがありますので、陣痛さえ来てしまえば、スムーズにお産になるのではないかと思いますよ。赤ちゃんと一緒にお産を乗り越えることで、可愛いと思えたり、一緒に頑張った達成感のようなものも生まれてくると思いますので、今からあまりご心配なさらなくても大丈夫ではないかと思いますよ。出来ることをやっていただいて、あとは赤ちゃんのタイミングを待ってあげてくださいね。
今までの経過が特に問題ないのであれば、赤ちゃんのタイミングで出てくるのを待ってあげて問題ないと思いますよ。ママさんとしては、焦るお気持ちもあると思うのですが、お産が始まれば、経産婦さんですと、経過が早いことがありますので、陣痛さえ来てしまえば、スムーズにお産になるのではないかと思いますよ。赤ちゃんと一緒にお産を乗り越えることで、可愛いと思えたり、一緒に頑張った達成感のようなものも生まれてくると思いますので、今からあまりご心配なさらなくても大丈夫ではないかと思いますよ。出来ることをやっていただいて、あとは赤ちゃんのタイミングを待ってあげてくださいね。
2021/8/17 5:09
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら