閲覧数:329

離乳食について

かな
お世話になります。
現在、3回食です。9か月の息子は食事に関してあまり関心がないのか、主食6倍がゆを60グラム、野菜類30グラム、肉魚15グラムを食べさせるのがやっとです。ほかは、母乳のみです。さすがに、少ないでしょうか?
体重もカーブ内ではありますが、カウプ指数が14.5と低めです。

2020/8/5 12:22

久野多恵

管理栄養士
かなさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
3回食で進められて、離乳食内容も、主食・野菜・タンパク質を揃えられていてバランスも良く、とても上手に進められていますね。

離乳食量については、極端に少ないという事もなく、野菜やたんぱく質は目安量通りですし、この量が無理なく進められるお子様に合った量であれば、全く問題ありませんよ。とても良いと思います。

主食に関しては、全粥(5倍粥)程度に少しずつ水分量を無くしていく事は出来そうでしょうか?  同じ60gであっても、6倍粥よりも5倍粥の方が水分量が少なく、エネルギーは多いです。そして5倍粥にも慣れたら、徐々に軟飯に近づけても良い時期ではあります。 主食を食べる量が60gでも問題ないですが、少しずつ形状をアップさせて、得られるエネルギー量を増やしたり、もぐもぐカミカミする機会を増やしてあげられると良いですね。

カウプ指数は少し低めではありますが、体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありません。 曲線内であるとの事ですので、今後は曲線内の
位置で右肩あがりの緩やかなカーブが描けていれば、その子に合った伸びという事が出来ます。

体重の伸びが悪かったり、停滞しているようなことがあれば、離乳食に育児用ミルクを使用したメニューを増やしたり、バターなどの油脂類を離乳食作りに使用してエネルギーアップを計っていけると良いですね。
コップでフォローアップミルクを飲む練習をさせてあげても良いですよ。

この時期の育児用ミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2020/8/5 18:15

かな

0歳9カ月
ありがとうございます❗️
8ヶ月になったばかりのころ、5倍がゆを与えていたのですが、急にたべなくなり、副菜類も食べなくなった時期がありました。
そこから、3~4日たったころから七倍がゆを、食べてくれるようになり、しばらくたった頃、再度5倍がゆに戻したら、食べが悪くなり、現在の6倍がゆに落ち着いたんです。
また、少しづつ5倍がゆに挑戦していこうと思います😊
油脂類の料理も作れるように頑張ります❗️
ありがとうございました✨

2020/8/8 11:08

久野多恵

管理栄養士
かなさん、お返事ありがとうございます。
お粥に関してはそうだったのですね。
お子様のペースに合わせてとても上手にすすめられていますね。

また何かお困り事があれば、いつでもお声かけ下さいね。

2020/8/9 6:05

かな

0歳9カ月
悩んだら相談させてください。
相談できる方がいらっしゃると、心強いです✨
またよろしくお願いいたします。

2020/8/9 7:55

久野多恵

管理栄養士
かなさん、お返事ありがとうございます。

そのように言って頂けて嬉しいです。
またいつでもご相談下さいね。

2020/8/9 21:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家