閲覧数:231

このままでいいのか?
もも
以前相談させてもらい、すごくわかりやすかったです。
赤ちゃん用パンケーキは毎日飽きずに食べているので、そこに南瓜・さつまいも・シーチキン等野菜等を混ぜて焼いています。
以前はおにぎりも進んで食べていたのですが…
一度おにぎりの固さが柔らかすぎた為か?食べにくくて怒ってしまい、そこから食べなくなりました。日をおいてふりかけをかけてやつをあげてみたりしましたが、握って床に落とす等遊んで食べません。
野菜おやきは比較的食べてくれるので、作って冷凍庫につくりおきしてます。
後もうすぐ一歳になるのでフォローアップミルクにも馴れてもらおうと一日一回あげてます。100ccしかのまないけど…
あと食パンは食べます。
バナナもたべます。
長くなりましたが、こんな感じをだらだらしていてもいいんでしょうか?食べさすのは嫌がるので凄く偏食ですが
赤ちゃん用パンケーキは毎日飽きずに食べているので、そこに南瓜・さつまいも・シーチキン等野菜等を混ぜて焼いています。
以前はおにぎりも進んで食べていたのですが…
一度おにぎりの固さが柔らかすぎた為か?食べにくくて怒ってしまい、そこから食べなくなりました。日をおいてふりかけをかけてやつをあげてみたりしましたが、握って床に落とす等遊んで食べません。
野菜おやきは比較的食べてくれるので、作って冷凍庫につくりおきしてます。
後もうすぐ一歳になるのでフォローアップミルクにも馴れてもらおうと一日一回あげてます。100ccしかのまないけど…
あと食パンは食べます。
バナナもたべます。
長くなりましたが、こんな感じをだらだらしていてもいいんでしょうか?食べさすのは嫌がるので凄く偏食ですが
2020/8/5 10:51
ももさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
その後の様子を聞かせて頂きありがとうございます。
パンケーキに野菜やたんぱく源なども入れ込んでとても上手に進められていますね。
おにぎりに関しては、色々試行錯誤しても進まない様であれば、無理強いせずに他の穀類で主食を補ってあげれば大丈夫ですよ。食パンやバナナも食べられているので、主食は補えていると感じます。 ご飯に慣れる方法として、野菜おやきにしてご飯を入れ込んでも良いですよ。
また、自分で食べたい、やりたい意志が強いお子様だと思いますので、そこを尊重してあげて、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、ご飯を可愛い形に型抜きして、視覚からテンションをあげていく工夫もお勧めです。
フォローアップミルクを与えているのも良いと思います。 量は無理せずにお子様が飲めるだけで大丈夫です。
ご記載頂いた内容からすると、お子様のペースに合わせてあげて、無理強いせずに、とても上手に進められていると感じます。
1歳前から3歳くらいまでは、自己主張がとても強く、偏食や食べムラのお悩みがとても多い時期ではあります。 ただ、これらはお子様の健やかな成長の証でもありますので、食べない事に一喜一憂せずに、お子様の目の前でお母さんが美味しく食べる姿をたくさん見せてあげて下さい。 そして1口でも食べられたら、大いに褒めてあげながら、食事の時間を楽しくする事を根底の目標として進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
その後の様子を聞かせて頂きありがとうございます。
パンケーキに野菜やたんぱく源なども入れ込んでとても上手に進められていますね。
おにぎりに関しては、色々試行錯誤しても進まない様であれば、無理強いせずに他の穀類で主食を補ってあげれば大丈夫ですよ。食パンやバナナも食べられているので、主食は補えていると感じます。 ご飯に慣れる方法として、野菜おやきにしてご飯を入れ込んでも良いですよ。
また、自分で食べたい、やりたい意志が強いお子様だと思いますので、そこを尊重してあげて、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、ご飯を可愛い形に型抜きして、視覚からテンションをあげていく工夫もお勧めです。
フォローアップミルクを与えているのも良いと思います。 量は無理せずにお子様が飲めるだけで大丈夫です。
ご記載頂いた内容からすると、お子様のペースに合わせてあげて、無理強いせずに、とても上手に進められていると感じます。
1歳前から3歳くらいまでは、自己主張がとても強く、偏食や食べムラのお悩みがとても多い時期ではあります。 ただ、これらはお子様の健やかな成長の証でもありますので、食べない事に一喜一憂せずに、お子様の目の前でお母さんが美味しく食べる姿をたくさん見せてあげて下さい。 そして1口でも食べられたら、大いに褒めてあげながら、食事の時間を楽しくする事を根底の目標として進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
2020/8/5 12:02

もも
0歳11カ月
いつも分かりやすい返答ありがとうこをざいます。
食べなくて余っていたレトルトの離乳食のご飯をおやきに何度かしたのですが…
食感が気に入らないのか?握っておわりでした。
そうですね。カタヌキとかふりふりも試してみます。
また分からなくなったら相談に来ます。ありがとうございました‼️
食べなくて余っていたレトルトの離乳食のご飯をおやきに何度かしたのですが…
食感が気に入らないのか?握っておわりでした。
そうですね。カタヌキとかふりふりも試してみます。
また分からなくなったら相談に来ます。ありがとうございました‼️
2020/8/5 12:10
ももさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お母さんとお子さんが楽しめるように、型抜きやふりふりを試してみたり、それでも進まない場合は、ご飯に代わる主食を取り入れてみて下さいね。
またお手伝いできる事があれば、いつでもご相談下さいね。 がんばるママさん応援しています!
そうですね。お母さんとお子さんが楽しめるように、型抜きやふりふりを試してみたり、それでも進まない場合は、ご飯に代わる主食を取り入れてみて下さいね。
またお手伝いできる事があれば、いつでもご相談下さいね。 がんばるママさん応援しています!
2020/8/5 17:49
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら