閲覧数:3,694

夜ご飯を食べずに寝てしまう

りー
お世話になっております。
お忙しい中とは思いますが、またよろしくお願いします。

 1歳の娘ですが、最近眠そうにしていて寝かしつけから寝に就くまで何時間もかかります(特にお昼寝やお夕寝時) 。
お昼寝、お夕寝は今だに1日それぞれします。 寝に就くのが遅いので、ちょうどお昼時に寝てしまったりする事がしょっちゅうです。
 お昼は14〜15時頃 に起きてお昼ご飯を食べさせるのですが、夜ご飯は18〜19時頃には寝てしまい、そのまま朝まで寝ることが多いです。
最近、子供が夜ご飯を食べずに寝てしまった際の低血糖についての話をよく目にするようになりました。
怖くて、ご飯を食べずに寝てしまった日は半分寝ながらミルクを飲ませています。
 今だからミルクで済むからいいのですが、これから先ミルクも飲まなくなる歳で夜ご飯を食べずに寝てしまった場合、朝起きて低血糖になってしまう事への心配が大きく、その予防法を教えて頂きたいです。
寝てる間にやさいジュレのような、ブドウ糖が入っているものを無理やりでもあげたほうがいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

2021/8/4 21:07

久野多恵

管理栄養士
りーさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳のお子様が夜ご飯を食べずに寝てしまう事があるのですね。
夕ご飯を食べずに寝てしまう事が多いのであれば、生活リズム自体を見直す必要があると思います。
また、食事だけでなく補食の時間を設けて、必要なエネルギーや栄養を摂取できるように心がけましょう。

一時的な対処法として、現在は寝ながらでもミルクをあげているのは良いと思います。 
ただ、血糖値をあげるために寝ながらブドウ糖が入っているジュレなどを与える事は推奨していません。虫歯のリスクもあがりますし、誤嚥の危険性もあります。
早起きを習慣化して、食事をしっかりと食べさせてあげましょう。

生活リズムを見直すと良いと記載しましたが、早起きを習慣化する事で、食事のリズムが整え易くなります。 1回目の食事を早めにして、お昼寝前に昼食を食べられるようなリズムにしていくと良いですね。 

お昼寝から起きた際は、補食となるおやつを与えましょう。 もしくはしっかりとした食事にしてあげても良いです。その場合は、夕食は補食となるものをあげると安心ですね。

お昼寝から起きた時にしっかりとした食事にしてあげれば、夕方以降に寝てしまっても、1日のエネルギーが極端に少なくなるという事はないと思います。 

今後、成長と共に体力もついてきますので、お昼寝の時間が短くなったり、1回になったりという事も出てくると思います。 お子様に合わせて生活リズムを見直して、3回の食事+補食でしっかりと栄養が摂取できるように工夫できると良いですね。

2021/8/5 9:45

りー

1歳1カ月
回答いただきありがとうございます。

 生活リズムですが、大体の1日のリズムは
6:30〜7:45 起床
7〜8:30時 朝食 
9:30頃から眠そうにして中々寝れない
(6:30頃起きた時は10時頃には寝てくれるので、1日のリズムはスムーズです) 
 11〜15時 お昼寝
13〜15時 お昼ご飯
 (13時頃お昼ご飯の時は16時頃に捕食、15時頃お昼ご飯食べた時は夜ご飯があるのでおやつはあげていません。)
 18:30〜19時 捕食を食べなかった日、ご飯を食べずに朝まで寝る

大体のリズムで幅がありますが、こんな感じです。
朝起きるのがすごく遅いわけでもなく、寝に就くまでに時間がかかるのでお昼寝(午前寝)のし始めの時間次第で夜ご飯を食べるか食べないかとゆう感じだと思います。 
お昼寝の時はあまり無理に起こしたりせず、起きてからあげるといいと聞いたので、そうしています。
 午後寝の時は大体17時頃から眠くなりますが、結局寝入るのが18:30〜19時頃になってしまい、朝まで寝ています。

ジュレなど、寝ている時は確かに誤嚥に繋がりますね。
虫歯の危険性なども考えて、今のミルクまでにしようと思います。 

2021/8/5 10:49

久野多恵

管理栄養士
りーさん、お返事ありがとうございます。

朝早く起きた時はスムーズになるとの事、朝の起床時間を一定にしてあげると、生活リズムも整うのではないかなと思います。

お昼寝は思う存分寝かせてあげても良いと思いますが、生活リズムを整えるために朝は決まった時間に起こすという事は推奨されています。

とは言えお子様のご機嫌やご家庭の都合もあるかと思いますので、出来る範囲で進めてみてください。

18:30〜19時頃寝入るとの事、この時間帯だと朝までコースになりますよね。 
15時にお昼ご飯を食べた場合であっても、夕ご飯を食べずに寝てしまうのであれば、寝入る前の補食をご検討されても良いのかなと思いました。

寝ている際はミルクのみにしておくと安心だと思います。よろしくお願いいたします。

2021/8/5 23:13

りー

1歳1カ月
朝起こす時間をこれからなるべく同じ時間にしたいと思います!
それと夕方寝る前に捕食ですね!
 長々した質問に回答いただき、ありがとうございました。 

2021/8/5 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家