閲覧数:273

離乳食初期
まゆ
こんにちは✨生後5ヶ月と10日の女の子なのですが離乳食を始めて1週間になりました。10倍粥を小さじ3まで食べられるようになり野菜を始めようかと思っているのですが昨日あたりから下痢のような便が1日2回から3回程見られるようになりました。今朝も1回あり、今までは1日1回硬めの便でした。
機嫌はよく風邪の症状もなくミルクもよく飲んでいます。おかゆも自分から口をスプーンに持っていき食べてくれてるのですがこのまますすめても大丈夫でしょうか?
それとも少し中断したほうがいいのでしょうか?
機嫌はよく風邪の症状もなくミルクもよく飲んでいます。おかゆも自分から口をスプーンに持っていき食べてくれてるのですがこのまますすめても大丈夫でしょうか?
それとも少し中断したほうがいいのでしょうか?
2020/8/5 6:58
まゆさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を始めて1週間が経過したところなのですね。
10倍粥を小さじ3食べられる様になっているとの事、とても上手に進められていて素晴らしいと思います。
昨日から下痢の様な便が見られる様になったのですね。機嫌は良く風邪の症状もなく、ミルクも良く飲んでくれているとの事ですが、下痢症状が少し落ち着くまで、お粥のみで様子を見られた方が安心かなと思います。下痢が酷くなるようでしたら、数日お休みしてミルクをしっかりと与えましょう。
野菜はアレルギーの出る可能性が低いものですが、ごくまれにアレルギー症状が出る事もありますし、アレルギー症状には下痢症状も含まれます。
アレルギーの症状と区別する為にも、通常便に戻ってからの方が安心に進められると思います。
今までミルクや母乳しか口にした事がない赤ちゃんですから、その他の食材を口にするようになってくると腸内環境が変わり、一時的に便が緩くなるという事も良くある事です。引き続き様子を見て頂き、下痢症状が続いたり、酷くなるようでしたら、数日お休みする事も視野に入れて進めていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を始めて1週間が経過したところなのですね。
10倍粥を小さじ3食べられる様になっているとの事、とても上手に進められていて素晴らしいと思います。
昨日から下痢の様な便が見られる様になったのですね。機嫌は良く風邪の症状もなく、ミルクも良く飲んでくれているとの事ですが、下痢症状が少し落ち着くまで、お粥のみで様子を見られた方が安心かなと思います。下痢が酷くなるようでしたら、数日お休みしてミルクをしっかりと与えましょう。
野菜はアレルギーの出る可能性が低いものですが、ごくまれにアレルギー症状が出る事もありますし、アレルギー症状には下痢症状も含まれます。
アレルギーの症状と区別する為にも、通常便に戻ってからの方が安心に進められると思います。
今までミルクや母乳しか口にした事がない赤ちゃんですから、その他の食材を口にするようになってくると腸内環境が変わり、一時的に便が緩くなるという事も良くある事です。引き続き様子を見て頂き、下痢症状が続いたり、酷くなるようでしたら、数日お休みする事も視野に入れて進めていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/8/5 10:08

まゆ
0歳5カ月
久野さんおはようございます。
回答ありがとうございます😊✨
わかりました。しばらくおかゆのみで様子をみたいと思います。
もともとミルクも量が飲めない娘なので食べさせすぎたのではないかと思ってしまって食べすぎでも下痢にはなるでしょうか?
回答ありがとうございます😊✨
わかりました。しばらくおかゆのみで様子をみたいと思います。
もともとミルクも量が飲めない娘なので食べさせすぎたのではないかと思ってしまって食べすぎでも下痢にはなるでしょうか?
2020/8/5 10:55
まゆさん、お返事ありがとうございます。
小さじ3程度でしたら食べさせ過ぎという印象ではありませんが、お子様にとって多い量であると下痢になるという事は考えられます。
この時期はたくさん食べても食べなくても発達に大きく影響が出る事はありませんので、お子様のペースに合わせて、ゆっくりと進めていきましょう。
小さじ3程度でしたら食べさせ過ぎという印象ではありませんが、お子様にとって多い量であると下痢になるという事は考えられます。
この時期はたくさん食べても食べなくても発達に大きく影響が出る事はありませんので、お子様のペースに合わせて、ゆっくりと進めていきましょう。
2020/8/5 12:05

まゆ
0歳5カ月
久野さんありがとうございます。
わかりました。ゆっくりと娘のペースでやっていきたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。
わかりました。ゆっくりと娘のペースでやっていきたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。
2020/8/5 12:40
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら