閲覧数:3,761

手作りカッテージチーズの保存方法と使い方
ミキティ
久野さん、こんばんは。
いつもお世話になっております。
今回は、カッテージチーズの保存方法と使い方について教えて下さい。
牛乳とレモン汁のみでカッテージチーズを手作りしようと思うのですが、保存方法は冷凍、冷蔵のどちらになりますか?また、出来立てのものを与える時は、レンジ加熱が必要ですか?
宜しくお願いします。
いつもお世話になっております。
今回は、カッテージチーズの保存方法と使い方について教えて下さい。
牛乳とレモン汁のみでカッテージチーズを手作りしようと思うのですが、保存方法は冷凍、冷蔵のどちらになりますか?また、出来立てのものを与える時は、レンジ加熱が必要ですか?
宜しくお願いします。
2021/7/29 23:48
ミキティさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
カッテージチーズを手作りされるご予定なのですね。
離乳食期ですし、家庭での手作りとの事なので、出来立てのものをすぐに与えるのが安心ですね。 出来立てのものを与える際はレンジ加熱無くても大丈夫です。
加熱なしの牛乳を与えた事がなければ、加熱して冷ました牛乳を使用する様にしましょう。
保存については、その日のうちであれば冷蔵庫で良いですが、日をまたぐ場合は冷凍庫保存で、解凍の際は加熱してから与えるようにしましょう。 加熱して使用する場合は冷凍前の形状にはならないと思いますが、ポタージュスープなどに煮溶かしてあげると宜しいかと思います。
カッテージチーズを使ったレシピについてはこちらもご参考下さいね。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のカッテージチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?fn=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA#search
よろしくお願いいたします。
いつもご相談頂きありがとうございます。
カッテージチーズを手作りされるご予定なのですね。
離乳食期ですし、家庭での手作りとの事なので、出来立てのものをすぐに与えるのが安心ですね。 出来立てのものを与える際はレンジ加熱無くても大丈夫です。
加熱なしの牛乳を与えた事がなければ、加熱して冷ました牛乳を使用する様にしましょう。
保存については、その日のうちであれば冷蔵庫で良いですが、日をまたぐ場合は冷凍庫保存で、解凍の際は加熱してから与えるようにしましょう。 加熱して使用する場合は冷凍前の形状にはならないと思いますが、ポタージュスープなどに煮溶かしてあげると宜しいかと思います。
カッテージチーズを使ったレシピについてはこちらもご参考下さいね。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のカッテージチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?fn=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA#search
よろしくお願いいたします。
2021/7/30 22:18

ミキティ
1歳2カ月
久野さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
承知しました!
今朝、試しに作ったものを大人で食べてみました。蜂蜜をかけたり、パンに塗ったりととっても美味しかったです♪保存する程、残らないようにも思いましたので、都度、出来立てを与えたいと思います。でも、ポタージュやスーブに煮溶かす使い方もあるのですね!勉強になります。
ちなみに、チーズの進め方は、カッテージチーズの次はプロセスチーズでしょうか?
宜しくお願いします。
お返事ありがとうございます。
承知しました!
今朝、試しに作ったものを大人で食べてみました。蜂蜜をかけたり、パンに塗ったりととっても美味しかったです♪保存する程、残らないようにも思いましたので、都度、出来立てを与えたいと思います。でも、ポタージュやスーブに煮溶かす使い方もあるのですね!勉強になります。
ちなみに、チーズの進め方は、カッテージチーズの次はプロセスチーズでしょうか?
宜しくお願いします。
2021/7/30 22:33
ミキティさん、お返事ありがとうございます。
手作りのカッテージチーズをお母さんがとても美味しく召し上がれたのですね。 お子様にあげるのも楽しみですね。
チーズは、プロセスチーズ、粉チーズ、溶けるチーズ、クリームチーズ(少量)などが使用できますよ。 1歳を過ぎていますので、優先順位は特にありません。 準備しやすいものを使用いただくと良いと思います。
【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11
手作りのカッテージチーズをお母さんがとても美味しく召し上がれたのですね。 お子様にあげるのも楽しみですね。
チーズは、プロセスチーズ、粉チーズ、溶けるチーズ、クリームチーズ(少量)などが使用できますよ。 1歳を過ぎていますので、優先順位は特にありません。 準備しやすいものを使用いただくと良いと思います。
【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11
2021/7/31 23:41

ミキティ
1歳2カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
カッテージチーズの次はプロセスチーズにしようと思うのですが、どのように調理、料理に使えばいいのでしょうか?そのまま食べるイメージしかなく、何も思い浮かびません。
宜しくお願いします。
カッテージチーズの次はプロセスチーズにしようと思うのですが、どのように調理、料理に使えばいいのでしょうか?そのまま食べるイメージしかなく、何も思い浮かびません。
宜しくお願いします。
2021/8/2 9:49
ミキティさん、お返事ありがとうございます。
プロセスチーズの使用法について、もちろんおやつとしてそのまま召し上がっても良いですし、角切りにして、おにぎりやホットケーキや蒸しパンやおやきなどに入れ込んで上げても美味しいです。
卵焼きやオムレツなどに入れるのも良いですね。
チーズと茹でたかぼちゃや茹でたじゃが芋などを春巻きの皮に包んで、揚げ焼きのようにしてあげると、とても美味しいおやつになります。
当アプリのレシピもご参考下さい。
宜しくお願いいたします。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のプロセスチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?fn=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA#search
プロセスチーズの使用法について、もちろんおやつとしてそのまま召し上がっても良いですし、角切りにして、おにぎりやホットケーキや蒸しパンやおやきなどに入れ込んで上げても美味しいです。
卵焼きやオムレツなどに入れるのも良いですね。
チーズと茹でたかぼちゃや茹でたじゃが芋などを春巻きの皮に包んで、揚げ焼きのようにしてあげると、とても美味しいおやつになります。
当アプリのレシピもご参考下さい。
宜しくお願いいたします。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のプロセスチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?fn=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA#search
2021/8/2 22:15

ミキティ
1歳2カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
プロセスチーズも、アイデア次第で色々な使い方ができるのですね♪春巻き美味しそうですね!是非、作ります!!
揚げ焼き…、油ものは、バターでオムレツや少量を垂らす程度のゴマ油しか使ったことがないのですが、いきなり揚げ焼きしたものを与えても大丈夫でしょうか?どのように油に慣れさせれば良いですか?
ちなみに、一食でのチーズの摂取量はどのくらいでしょうか?たんぱく源がチーズのみと極端に考えた場合です。(もちろん、そのような事はないのですが、初めての物として試す段階でどのくらいまで試せば良いのかなと思いました。)
宜しくお願い致します。
プロセスチーズも、アイデア次第で色々な使い方ができるのですね♪春巻き美味しそうですね!是非、作ります!!
揚げ焼き…、油ものは、バターでオムレツや少量を垂らす程度のゴマ油しか使ったことがないのですが、いきなり揚げ焼きしたものを与えても大丈夫でしょうか?どのように油に慣れさせれば良いですか?
ちなみに、一食でのチーズの摂取量はどのくらいでしょうか?たんぱく源がチーズのみと極端に考えた場合です。(もちろん、そのような事はないのですが、初めての物として試す段階でどのくらいまで試せば良いのかなと思いました。)
宜しくお願い致します。
2021/8/3 21:22
ミキティさん、お返事ありがとうございます。
まだ油に慣れていないのであれば、いきなり揚げ焼きにしなくても大丈夫ですよ。 今後の参考程度とお考え下さい。
あえて油を使用しなくても良いですが、フレンチトーストやポタージュスープなどにバターを使用できますし、咀嚼力がしっかりとしてきたら、炒め物などにも挑戦して良いです。
この時期の1食の乳製品の目安量は100g程ですが、チーズに換算すると20g程度となります。 よろしくお願いいたします。
まだ油に慣れていないのであれば、いきなり揚げ焼きにしなくても大丈夫ですよ。 今後の参考程度とお考え下さい。
あえて油を使用しなくても良いですが、フレンチトーストやポタージュスープなどにバターを使用できますし、咀嚼力がしっかりとしてきたら、炒め物などにも挑戦して良いです。
この時期の1食の乳製品の目安量は100g程ですが、チーズに換算すると20g程度となります。 よろしくお願いいたします。
2021/8/4 11:41

ミキティ
1歳2カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
承知しました!
ありがとうございます。
また宜しくお願い致します。
承知しました!
ありがとうございます。
また宜しくお願い致します。
2021/8/4 11:48
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら