閲覧数:62,725

7ヶ月の離乳食とミルクの量について

退会済み
7ヶ月・完ミの場合の離乳食とミルクの量について相談です。

【子について】
現在7ヶ月前半。
完ミ。
離乳食は5ヶ月から開始して、現在1日2回。
離乳食開始前からミルクをあまり飲まない子です。

【相談内容】
ミルク同様、離乳食量も少なめです。
ミルクと離乳食の量についてアドバイス頂けますでしょうか。

現在1日あたりのミルク・離乳食量は
・ミルクを重視したとき:ミルク750ml前後、離乳食80g前後
・離乳食を重視したとき:ミルク600ml前後、離乳食140g前後
です。

相談1)いずれにしてもミルク・離乳食量ともに少なめだと思いますが、7ヶ月頃ではまだミルク量を重視した方がいいでしょうか。

相談2)最低限必要なミルク・離乳食量の目安があれば教えてください。

相談3)離乳食の方を重視するのは何ヶ月くらいからが適当でしょうか。


質問が多く恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

2021/7/29 13:39

久野多恵

管理栄養士

退会済み

0歳7カ月
早速ご回答くださりありがとうございます。

今の時期は哺乳量の確保を重視した方がいいのですね。
700mlを達成するのに1日6-7回授乳が必要となりますが、哺乳量のことを考えてこの形を続けてみたいと思います。

離乳食も1日80gは少なくはないとのことで安心しました。
子どもが無理せず食事を楽しめるようにしたいと思います。

哺乳量の目安と今後の方針についても詳しく教えてくださりありがとうございました。
とても参考になりました。

2021/7/30 11:31

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家