閲覧数:12,732

毎食一品ものだけだと良くないですか

すくすく
上手くまとまらなくて愚痴のようになってしまうかもしれません。1歳半の子供の事です。

先日私の実家に息子を連れて一泊しました。計4食分を実家で食べさせたのですが、朝のパン以外はご飯に野菜やタンパク質を混ぜる一品ものだけなので、実母に『おかずも用意した方が良いんじゃない?』と言われてモヤモヤしています。

実際に納豆ご飯やチャーハン、そぼろご飯ばかりです。そこに、ヨーグルトやゼリー、果物をプラスして食べさせています。
一品ものになってしまうのは私なりに理由があります。
・今まで食べていたカレーやシチュー、野菜のBFを食べなくなった
・親子丼にしたりつゆに浸った柔らかいご飯を食べなくなった
・かけうどんなら食べるのに、焼うどんにした途端泣かれて食べなかった
・レトルトカレーのような簡単なものに頼る事が出来ない(食べないから)
・体重が平均より小さくて、確実に食べて大きくなって欲しいと思っている
  すぐ挙がる理由はこのような感じです。 

食べたことの無いものを作っても食べないし、食べないの分かってて用意するメンタルが無くて、捨てるのも勿体なくて 。かといって私は妊娠9ヶ月に入るので必要以上に食べたくない思いも強くなっています(BMIが肥満値なので)
・食べなくても、味噌汁とかレトルトカレーやBF野菜を小分けにして毎食出してみたりした方が良いでしょうか?
・おかずも用意するべきでしょうか? 
・毎食食べたくないものが出されたら、食事を嫌いになってしまうのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?

 今回も里帰りも予定していて子育てに積極的に関わってくれる実母の事を悪く言いたくないですが、
おかずも用意したら?と言われて正直嫌だったし(用意した方が良いのは頭で分かっているからです)
私自身が好き嫌いも多く、それに合わせてくれたのか
同じものを食べて育って来たので『正直おかずってどんなものを用意したら良いの?』と思っています。
長文になり申し訳ありません。

2021/7/26 5:55

久野多恵

管理栄養士

すくすく

1歳6カ月
何度も何度も読み返ししました。つい食べた食べないで一喜一憂してしまいます(⌒-⌒; )
無理のない範囲で、できる時に楽しい雰囲気でやってみます!

2021/7/26 13:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家