閲覧数:1,454

離乳食でミニトマトを使用しました
退会済み
初めまして。よろしくお願いします。
5ヶ月で離乳食を始めたところですが、ミニトマトを使用し本やネットの通り、湯むきで熱湯で2分程度茹でて種と皮を取り除きすり潰して濾して、冷蔵庫へ保管しました。
その2時間後にレンジで温めてから食べさせましたが、トマトは加熱して食べさせた方がいいと後から知り、フライパン等でしっかり酸味を飛ばす等はしなかったのですが、茹でてあるのと、レンジで温めたのでそこは心配しなくても大丈夫でしょうか。
食べている時は酸っぱそうであまり好きじゃなさそうでしたがなんとか食べてはくれていましたが、食中毒や消化が心配で…ご意見いただけますでしょうか。
5ヶ月で離乳食を始めたところですが、ミニトマトを使用し本やネットの通り、湯むきで熱湯で2分程度茹でて種と皮を取り除きすり潰して濾して、冷蔵庫へ保管しました。
その2時間後にレンジで温めてから食べさせましたが、トマトは加熱して食べさせた方がいいと後から知り、フライパン等でしっかり酸味を飛ばす等はしなかったのですが、茹でてあるのと、レンジで温めたのでそこは心配しなくても大丈夫でしょうか。
食べている時は酸っぱそうであまり好きじゃなさそうでしたがなんとか食べてはくれていましたが、食中毒や消化が心配で…ご意見いただけますでしょうか。
2021/7/20 17:33
ちーちゃさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
トマトの調理法としては、ちーちゃさんがやっていらっしゃる方法で大丈夫ですよ。 茹でる⇒冷凍⇒レンジ加熱 の工程を経ているので、加熱処理出来てします。
お子様自身が食べずらだを感じていたり、酸っぱそうな顔をしたりするのであれば、鍋やフライパン等で煮詰めてあげるとより酸味が抜けて食べやすくはなるかと思います。 酸味を強く感じないように、お粥に混ぜたり、他の野菜と混ぜても良いですよ。
実際のところ、トマトや大根おろし(辛みがある場合は加熱)に限っては、果物と同じように離乳食初期から非加熱で与えても良い野菜とはないっているのです。 ですから加熱できていなくても、綺麗に洗ってから衛生的に調理すれば生のまま与えても良い食事であるという事は、「授乳・離乳の支援ガイド」にも記載されています。
生のまま与えるにしても湯むきや種を取り除くという工程は必須ですし、お子様が加熱したほうが食べやすそうであれば、引き続き現状のやり方で進めてあげて良いですよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
トマトの調理法としては、ちーちゃさんがやっていらっしゃる方法で大丈夫ですよ。 茹でる⇒冷凍⇒レンジ加熱 の工程を経ているので、加熱処理出来てします。
お子様自身が食べずらだを感じていたり、酸っぱそうな顔をしたりするのであれば、鍋やフライパン等で煮詰めてあげるとより酸味が抜けて食べやすくはなるかと思います。 酸味を強く感じないように、お粥に混ぜたり、他の野菜と混ぜても良いですよ。
実際のところ、トマトや大根おろし(辛みがある場合は加熱)に限っては、果物と同じように離乳食初期から非加熱で与えても良い野菜とはないっているのです。 ですから加熱できていなくても、綺麗に洗ってから衛生的に調理すれば生のまま与えても良い食事であるという事は、「授乳・離乳の支援ガイド」にも記載されています。
生のまま与えるにしても湯むきや種を取り除くという工程は必須ですし、お子様が加熱したほうが食べやすそうであれば、引き続き現状のやり方で進めてあげて良いですよ。
よろしくお願いいたします。
2021/7/21 15:01

退会済み
0歳5カ月
安堵いたしました。
お忙しい中お返事ありがとうございました。
お忙しい中お返事ありがとうございました。
2021/7/21 21:06
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら