閲覧数:1,141

牛乳アレルギーの代替

はると
牛乳アレルギーをもつ10ヶ月の男の子です。
普段は乳製品の代替で豆乳を使い、シチューや蒸しパンをつくってます。市販品でも大豆でつくったヨーグルトやチーズなどがあるので取り入れているので、毎回大豆製品の使用頻度が高いです。そこでお聞きしたいのは、

①卵や他のたんぱく質と同時に接種するとき、たんぱく質をとりすぎにならないか心配しています。
豆乳や大豆でできたヨーグルトやチーズの摂取目安量は、豆腐と同等と考えて良いのでしょうか?

②パサパサ、モソモソするものが苦手らしく、肉や魚をあまり食べてくれません。たんぱく質が大豆ばかりでも問題ないでしょうか?

③手づかみ用にパンも食べてほしいのですが、近所では乳不使用のパンがなかなか売っておらず。蒸しパンの方がしっとりするかと思い、豆乳でつくってますがのどにつまるようで苦手です。野菜スープを一緒に用意してますが、最終的に麦茶で流し込んでしまいます。
パン粥にすると、今度は舌触りがざらざらするのが嫌なようで、食べてくれません。一才から保育園もはじまるので、できれば食べてくれるようになにかアドバイスをいただけないでしょうか。

一度にいろいろ聞いてしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

2021/7/19 0:00

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家