閲覧数:1,996

ジャムかバターか…
ナイスバディ子
お世話になります。
2歳の子供のパンについての質問です。
先日、初めて歯医者さんに行ったのですが、まだ赤ちゃんの口の形のままで下顎が置くに引っ込んでいると言われて、物をかじらせて下さいと指導を受けたので、毎朝の食事をご飯では無くパンにして、かじらせるようにしています。
本人は白ご飯が1番の大好物なのですが……
そこで、前までは毎日じゃ無かったのでパンにスプレッドを塗ってあげていたのですが、毎日になったので勿体無いな〜とジャムにしています。
ジャムも果実と砂糖とレモン果汁のみを使って作られている物を買っています。
そこで質問なのですが、子供にはジャムとバターとマーガリンでは、どれが1番身体に悪く無いのでしょうか?
日頃、甘い物(お菓子)は与えて無いですが、毎食後果物は必ず食べます。
果糖の取りすぎだとは思っているのですが…。
宜しくお願い致します。
2歳の子供のパンについての質問です。
先日、初めて歯医者さんに行ったのですが、まだ赤ちゃんの口の形のままで下顎が置くに引っ込んでいると言われて、物をかじらせて下さいと指導を受けたので、毎朝の食事をご飯では無くパンにして、かじらせるようにしています。
本人は白ご飯が1番の大好物なのですが……
そこで、前までは毎日じゃ無かったのでパンにスプレッドを塗ってあげていたのですが、毎日になったので勿体無いな〜とジャムにしています。
ジャムも果実と砂糖とレモン果汁のみを使って作られている物を買っています。
そこで質問なのですが、子供にはジャムとバターとマーガリンでは、どれが1番身体に悪く無いのでしょうか?
日頃、甘い物(お菓子)は与えて無いですが、毎食後果物は必ず食べます。
果糖の取りすぎだとは思っているのですが…。
宜しくお願い致します。
2021/7/16 14:16
ナイスバディ子さん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
2歳のお子様のパンに塗る食材についてのご相談ですね。
基本的にお子様の好むものであれば何でも良いですが、マーガリンはトランス脂肪酸がありますので、油脂類を使用するのでしたらバターが宜しいかと思います。
ジャムは甘みを抑えたものを少量使いにして頂くと良いですが、甘味が強いものはくせになり易いので、量と頻度には気をつけましょう。
その他、食パンを召し上がる時のお勧めの食材や調理法をお伝えいたします。
手軽に塗るのでしたら、ヨーグルトやバナナをつぶしたもの、フォローアップミルクを少量のお湯で溶いたものをディップ状にしてあげると、栄養価の高いお勧めのディップになります。 かぼちゃやさつまいも、アボカドなどを加熱してディップ状にしてあげても良いですね。また、チーズをのせて軽くトーストしてあげる方法も簡単です。
その他、パンのメニューとして下記のものを参考にして頂きながら、ジャムだけではなく色々な食体験をさせてあげると、噛む力もついていきますよ。
よろしくお願いいたします。
【離乳食完了期】のりじゃこトースト
https://baby-calendar.jp/recipe/4983
【離乳食完了期】ほうれん草スティックピザトースト
https://baby-calendar.jp/recipe/6085
ご相談頂きありがとうございます。
2歳のお子様のパンに塗る食材についてのご相談ですね。
基本的にお子様の好むものであれば何でも良いですが、マーガリンはトランス脂肪酸がありますので、油脂類を使用するのでしたらバターが宜しいかと思います。
ジャムは甘みを抑えたものを少量使いにして頂くと良いですが、甘味が強いものはくせになり易いので、量と頻度には気をつけましょう。
その他、食パンを召し上がる時のお勧めの食材や調理法をお伝えいたします。
手軽に塗るのでしたら、ヨーグルトやバナナをつぶしたもの、フォローアップミルクを少量のお湯で溶いたものをディップ状にしてあげると、栄養価の高いお勧めのディップになります。 かぼちゃやさつまいも、アボカドなどを加熱してディップ状にしてあげても良いですね。また、チーズをのせて軽くトーストしてあげる方法も簡単です。
その他、パンのメニューとして下記のものを参考にして頂きながら、ジャムだけではなく色々な食体験をさせてあげると、噛む力もついていきますよ。
よろしくお願いいたします。
【離乳食完了期】のりじゃこトースト
https://baby-calendar.jp/recipe/4983
【離乳食完了期】ほうれん草スティックピザトースト
https://baby-calendar.jp/recipe/6085
2021/7/17 11:32
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら