閲覧数:3,078

食べられる食材やベビーフードについて
きりりん
現在8ヶ月になるこどもの離乳食を進めています。日々取り組む中で分からないことがあるので、いくつかまとめてで恐縮ですが、質問させていただきます。
①赤身魚、白身魚について。まぐろが問題なく食べられた場合はかつおも食べられると判断して良いのでしょうか?また白身魚も同様に鯛とタラは食べられるのですが、ヒラメなど他の白身魚も食べられるのでしょうか? それとも初めての食材として試した方が良いのでしょうか?
②ベビーフードにチキンエキスが入っているものがありますが、それは鶏のささみが食べられる場合は食べても大丈夫なのでしょうか?
③卵白をこれから進めますが、冷凍保存ができないと聞きました。その都度固茹での茹で卵を作って準備した方が良いのでしょうか?それとも何か簡単なやり方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
①赤身魚、白身魚について。まぐろが問題なく食べられた場合はかつおも食べられると判断して良いのでしょうか?また白身魚も同様に鯛とタラは食べられるのですが、ヒラメなど他の白身魚も食べられるのでしょうか? それとも初めての食材として試した方が良いのでしょうか?
②ベビーフードにチキンエキスが入っているものがありますが、それは鶏のささみが食べられる場合は食べても大丈夫なのでしょうか?
③卵白をこれから進めますが、冷凍保存ができないと聞きました。その都度固茹での茹で卵を作って準備した方が良いのでしょうか?それとも何か簡単なやり方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2021/7/16 8:50
きりりんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
ご質問に順番にお答え致します。
①赤身魚や白身魚について、種類によってアレルゲン性は異なりますので、それぞれの魚で少量から試していくと安心です。 鯛やたらが大丈夫であっても、その他の白身魚を試す際は、新しい食材と考えて少量から少しずつ増やす様にしましょう。
②鶏のささ身が食べられていれば、チキンエキスもOKと考えて大丈夫です。
③卵白を冷凍保存すると、ゴムのような弾力が出てきてしましますので、冷凍には不向きとされています。
ただ、水分を加えてペースト状の状態で冷凍してあげると冷凍による変化は軽減される様ですよ。
それでも食感が嫌がるというお子様はいますが、お粥などに混ぜてあげれば食べ進むというお子様もいます。
固形のままではなく裏ごしやブレンダーなどでペースト状にして試してあげると良いと思いますよ。
その都度ゆで卵を作れるのであれば、その方法が新鮮でおいしいかなと思います。 余りは親が美味しく食べるようにすれば無駄もなくなりますので、ご家庭でやり易い方法で進めていただければと思います。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
ご質問に順番にお答え致します。
①赤身魚や白身魚について、種類によってアレルゲン性は異なりますので、それぞれの魚で少量から試していくと安心です。 鯛やたらが大丈夫であっても、その他の白身魚を試す際は、新しい食材と考えて少量から少しずつ増やす様にしましょう。
②鶏のささ身が食べられていれば、チキンエキスもOKと考えて大丈夫です。
③卵白を冷凍保存すると、ゴムのような弾力が出てきてしましますので、冷凍には不向きとされています。
ただ、水分を加えてペースト状の状態で冷凍してあげると冷凍による変化は軽減される様ですよ。
それでも食感が嫌がるというお子様はいますが、お粥などに混ぜてあげれば食べ進むというお子様もいます。
固形のままではなく裏ごしやブレンダーなどでペースト状にして試してあげると良いと思いますよ。
その都度ゆで卵を作れるのであれば、その方法が新鮮でおいしいかなと思います。 余りは親が美味しく食べるようにすれば無駄もなくなりますので、ご家庭でやり易い方法で進めていただければと思います。
2021/7/16 21:43

きりりん
0歳8カ月
早速のご回答ありがとうございます!
アレルゲン性が違うと聞いて良かったです。お魚は新しい食材として試していきたいと思います 。
卵白をペースト状にして冷凍するという方法もあるのですね!知らなかったです。参考になります。
少し追加で質問したいのですが
①かつおだしが大丈夫な場合はかつお節も大丈夫と判断しても良いのでしょうか?
②チキンエキスは大丈夫とのことで安心しました。他にもベビーフードを見たらチキンブイヨンが入っているようですが、こちらもささみが食べられれば食べて大丈夫なのでしょうか?
③卵白の試し方について、前の日の夜に作った茹で卵を翌日の午前中の離乳食で 試すのは大丈夫なのでしょうか?
アレルゲン性が違うと聞いて良かったです。お魚は新しい食材として試していきたいと思います 。
卵白をペースト状にして冷凍するという方法もあるのですね!知らなかったです。参考になります。
少し追加で質問したいのですが
①かつおだしが大丈夫な場合はかつお節も大丈夫と判断しても良いのでしょうか?
②チキンエキスは大丈夫とのことで安心しました。他にもベビーフードを見たらチキンブイヨンが入っているようですが、こちらもささみが食べられれば食べて大丈夫なのでしょうか?
③卵白の試し方について、前の日の夜に作った茹で卵を翌日の午前中の離乳食で 試すのは大丈夫なのでしょうか?
2021/7/18 18:05
きりりんさん、お返事ありがとうございます。
追加のご質問について、
①かつおだしはカツオのエキスのみですので、かつおだしが大丈夫であってもかつおやかつお節をそのまま食材として食べる場合は少量ずつ取り入れましょう。
②ササミが食べられていれば、チキンブイヨンも大丈夫と思って良いと思います。
③離乳食は、冷蔵庫保存であれあば、基本的にその日のうちに消費する事を推奨しています。 冷凍庫保存は1週間程度となります。
夜に作って翌日の朝であれば、日をまたいでいますが24時間は経過していないので、冷蔵庫で保存していれば大丈夫だと思います。 ただ、与えられるのであれば、作り立ての新鮮なもので風味も落ちていないもので試して頂くと、安心感も得られるかなと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
追加のご質問について、
①かつおだしはカツオのエキスのみですので、かつおだしが大丈夫であってもかつおやかつお節をそのまま食材として食べる場合は少量ずつ取り入れましょう。
②ササミが食べられていれば、チキンブイヨンも大丈夫と思って良いと思います。
③離乳食は、冷蔵庫保存であれあば、基本的にその日のうちに消費する事を推奨しています。 冷凍庫保存は1週間程度となります。
夜に作って翌日の朝であれば、日をまたいでいますが24時間は経過していないので、冷蔵庫で保存していれば大丈夫だと思います。 ただ、与えられるのであれば、作り立ての新鮮なもので風味も落ちていないもので試して頂くと、安心感も得られるかなと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2021/7/19 14:44

きりりん
0歳8カ月
回答ありがとうございます。
なるべく茹で卵をその日に作ることに挑戦しながら、大変だったら前の日や冷凍を頼りたいと思います。
日々離乳食はわからないことばかりですが、すぐに答えていただいて大変助かります。
また質問させていただくと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
なるべく茹で卵をその日に作ることに挑戦しながら、大変だったら前の日や冷凍を頼りたいと思います。
日々離乳食はわからないことばかりですが、すぐに答えていただいて大変助かります。
また質問させていただくと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2021/7/21 17:22
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら