閲覧数:8,992

離乳食が楽しくなさそうです。

みんみんママ
お世話になります。8/3現在で7か月と8日になる息子の離乳食について2点相談です。

 1点目
5か月を迎えた日に離乳食をはじめたものの反応が悪く、2週間お休みして再開し、少しずつ少しずつ食べるようになりました。再開してからちょうど1か月経った頃に2回食にステップアップし、今日でちょうど3週間経ちました。
ですが、本人はずっと離乳食が楽しくなさそうです。不満げな顔をしたり、ぶーぶー口を鳴らして食べ物を飛ばしたり、無表情で少し口を開けては、酸っぱいようなしかめっ面をして、ミルクが欲しいと訴えます。
 私の離乳食が良くないのかと思い、市販の7か月〜のものを与えても同じ反応です。 唯一積極的に口を開けるのは果物です。今まで試したのは桃、ぶどう、りんご、バナナ、メロン、さくらんぼですが、どれもペロリ。きっと甘いから好きなんだと思いますが、果物ばかりでは良くないだろうと、どうやって離乳食を進めていくべきか悩んでいます。

2点目
私の手作りはもちろん、市販の7か月〜のものでも、全部丸呑みしているように思います。もぐもぐするんだよと言いながら私も口を動かして教えますがイマイチ。インスタでもぐもぐ食べてる同時期の子の映像を見せて、もぐもぐだよと教えてもイマイチ。丸呑みするのでとても食べづらそうです。だから離乳食が楽しそうではないのか?とも思っています。いつまでもペースト状じゃダメだと思いますが、かと言って今の月齢目安の形状で離乳食を与えても本人は嫌々な感じ。本人が楽しく食べるようになるにはと思い、BLWならどうかと、息子が手掴みできる程度の食パンを与えてみましたが、それもしかめっ面でポイされました。もうこれはどうすれば良いでしょうか。
 
ですが、上記のように悩んでいる反面、皆いつかはちゃんと食べるようになるんだから、あんまり気にせず 今のまま与え続ければ良い!果物が好きなら果物をあげれば良い!と思ってる自分もいます。

 今の離乳食が楽しくないなら、本人が好きなモノを好きな形状で与えれば良いのでしょうか?それとも、例え楽しくなさそうでも、バランス良く色々なものを月齢に合った形状で与え続けるべきでしょうか?

2020/8/3 14:12

久野多恵

管理栄養士

みんみんママ

0歳7カ月
久野様、親身にお返事頂きましてありがとうございます。なんだか救われました。
かぼちゃ、さつまいも、とうもろこしは確かに息子も好きな様子なので、それらを活用してみます。

また、 食べさせ方ですが、一度に与える量が多く、かつ、舌の中央より奥に与えていたように思うので、明日から気をつけます。ありがとうございます。

ただ、スプーンの先に少量を乗せてあげていくと、1回の離乳食にだいぶ時間がかかると思うのですが、本人が口を開け続けるのであれば、何分かかっても1回量(今は1回分80gの市販品をあげています )をあげるべきでしょうか?それとも食事時間は例えば20分と決めて、本人が口を開け続けていても、量ではなく時間で切り上げるべきでしょうか?

2020/8/3 22:45

久野多恵

管理栄養士

みんみんママ

0歳7カ月
久野様、ありがとうございます!
今日の離乳食、アドバイス通りの食べさせ方をしたらもぐもぐしてくれました!
しかも今日は本人の気分が乗っていたのか、久しぶりに完食してくれました! 

量を気にしないでいいとのこと、安心しました^_^
引き続き、 ゆったりとしたペースで頑張ってみます。相談させて頂いて良かったです。ありがとうございました(^^)

2020/8/4 15:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家