体重増加が止まりません

まるまるかめ
体重が増えてしまいます。

元々肥満体型な為、最初から体重を気をつけなければならないとわかっていました。 

最初はつわりがあり減る事はなくても
増える事もなくいました。
今21週と4日ですがプラスです。
39歳と高齢出産の為体調をとにかく気をつけなきゃと
思っています。
18週の検診時に赤ちゃんの頭が平均より大きいと言われてしまいました。 

毎日1時間〜2時間のウォーキングしてます。
食事もカロリーや糖質を気にしながら毎日食べてます。
夜は軽めにする事もやってます。
便秘解消の為食物繊維もとるようにしたりしてます。

間食もなるべくしないようにしてます。
飲み物も水かお茶です。 

それでも体重が増えてしまいます。 

もう食事をとらないで歩き続けるしかないんでしょうか? 

体重が増加してしまうたびおかしくなってしまいそうです。
 

2020/8/3 13:24

久野多恵

管理栄養士
まるまるかめさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

以前のご相談頂きましたが、そのご相談以降もとても努力されて頑張ってきましたね。 毎日1~2時間のウォーキング習慣や糖質を摂りすぎない心掛けや夜は軽めにしたり、食物繊維を多くとる工夫もされて、とても素晴らしい改善ですね! とても素晴らしい努力だと思います。

これだけ頑張っているのに結果が出てこないと、気分的に落ち込んでしまうかもしれませんが、お腹の中の赤ちゃんは日々大きくなっていますので、少しずつ体重が増えていく事は自然な事ですよ。 暴飲暴食や望ましくない食生活で体重が増えていく事は推奨できませんが、ご記載頂いた様に、やれるだけの事はやっておられますし、間食もしない様に心掛けていらっしゃいます。医師に何か言われても、今の素晴らしい食習慣の話しを伝えてみて下さい。 これだけ管理できているならと安心と思ってくれると思いますよ。

食事はたんぱく質もしっかりと摂れていますか? 体内の代謝をアップさせるには、ビタミンB群が不可欠です。 たんぱく質が不足すると代謝も悪くなりますし、鉄分不足も心配になります。
赤身の肉・魚・卵・大豆製品を毎食取り入れて、代謝アップを計る事で、過度な体重増加を抑えて、健康的な体重管理にも繋がります。

以前もお話しさせて頂いたと思いますが、食事を減らしたり、ムラが合ったり、欠食したりという事は、血糖コントロールを乱してしまう要因になりますので、妊娠糖尿病のリスクが上がってしまいます。

体重が増えていく事にとても敏感に反応してしまうのはとてもわかりますが、妊婦さんがストレスを溜め込むという事もとても心配になります。
少しずつ体重が増える事は自然な事ですし、赤ちゃんが健康に育っている証でもあります。
毎日の体重に一喜一憂することなく、とても良い食生活を送っているのであれば、そのことをしっかりと医師に伝えて、プレッシャーをかけられない様に、ストレスを溜め込みすぎない様に過ごしていけると良いですね。

引き続き、主食・主菜・副菜のバランスを整えて、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても健康的に体重管理が出来ます事をお祈りしております。
時にはリフレッシュする時間も設けて、少し楽な気持ちで進めていけると良いですね。

2020/8/3 20:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家