閲覧数:7,742

離乳食を食べるときの姿勢について

もーもーもん
いつもお世話になっております。
離乳食は順調に進んでおり、新しい食材もどんどん試して食べさせています。
トータルで大さじ6程度を間食できるようになってきました。
朝の6:30~7:00頃に1回目、18:00頃に2回目を与えています。

食べる時に、ハイローチェアに座らせています。
ただ、まだお座りができないので、腰座りのような角度で与えています。
もっとお座りのような角度にした方が食べやすいのでしょうか?

座らせる時から、頭を後ろに引いて顔を赤くして唸ります。
少しすれば機嫌はよくなりますが、食事前のお手拭き(おしりふきでやってます)をすると怒ります。
食事を初めても、飽きるのか手や足、椅子のベルトをくわえてなかなか食べてくれなくなります。
しばらく待ってから与えたり、途中でお茶やデザートのくだものを1口与えてからご飯に戻るを繰り返したりしてます。
最後に口や手をふくときも嫌がります。
歯が下から2本はえはじめているので、それも原意でしょうか。。。?
材料が残っているからもありますが、まだ初期のどろどろな状態のものを与えています。
噛みたいから。。。?

離乳食を食べてはくれるので贅沢な悩みですが、暴れるのは普通のことで、我慢するしかないでしょうか?
楽しく食事をしてほしいのですが、楽しくなさそうなので悩んでいます。。。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/7/14 8:14

一藁暁子

管理栄養士

もーもーもん

0歳6カ月
ありがとうございます!
とても参考になりました!
ハイローチェアにシートを付けているのですべるのか、体がずれることがあるので、タオルを試してみます!

2021/7/14 18:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家