閲覧数:674

下痢時の離乳食について
あん
8か月になったばかりの娘がいます。
先月の終わり頃から腸炎で下痢になり、抗生剤を飲んでたのですが治まらず、下痢止めと整腸薬を飲んでます。
下痢になってから3週間になります。1日5回くらいで量は少なめです。
下痢の間は離乳食はお粥だけにと医師から言われ、お粥だけをあげています。
本当なら8か月になったら2回食でモグモグ期に移行しようとしてたのですが、下痢でお粥だけで1回食のままです。
8か月なのに全然離乳食が進んでないことに私自身少しだけ焦ってしまいます。
下痢がいつまで続くかわからない状態でずっと1回食のお粥のままをいつまで続けるのか不安になってしまいます。
やはり下痢時はお粥のみで1回食のままのほうがいいのでしょうか?お粥だけでも2回食に進めたい気持ちがあります。
お粥に細く切った野菜など混ぜてはいいでしょうか??
上記のことをすると腸に負担がかかってしまいそうで、医師に確認しようと思うのですが、聞きにくい雰囲気できけませんでした。
なので、こちらのほうで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
先月の終わり頃から腸炎で下痢になり、抗生剤を飲んでたのですが治まらず、下痢止めと整腸薬を飲んでます。
下痢になってから3週間になります。1日5回くらいで量は少なめです。
下痢の間は離乳食はお粥だけにと医師から言われ、お粥だけをあげています。
本当なら8か月になったら2回食でモグモグ期に移行しようとしてたのですが、下痢でお粥だけで1回食のままです。
8か月なのに全然離乳食が進んでないことに私自身少しだけ焦ってしまいます。
下痢がいつまで続くかわからない状態でずっと1回食のお粥のままをいつまで続けるのか不安になってしまいます。
やはり下痢時はお粥のみで1回食のままのほうがいいのでしょうか?お粥だけでも2回食に進めたい気持ちがあります。
お粥に細く切った野菜など混ぜてはいいでしょうか??
上記のことをすると腸に負担がかかってしまいそうで、医師に確認しようと思うのですが、聞きにくい雰囲気できけませんでした。
なので、こちらのほうで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
2021/7/11 6:57
あんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の下痢時の離乳食についてのご相談ですね。
下痢の間は医師からお粥だけとの助言があるとの事、今治りかけの状態かと思いますので、今無理に進めて消化機能に負担をかけてしまうと、尚更治りが遅くなったり、悪化してしまうという事にも繋がりかねないので、慎重に進めて頂くと良いと思いますよ。 消化機能が回復するのには時間を要する事があります。焦らずお子様の様子を見ながら食べさせてあげましょう。
下痢中に食事回数を増やしたり、新しい食材を試したりという事は推奨しませんが、今まで与えていた食材で安心なものがあれば、消化に良いものを中心に与えても良いのかなとは思います。
下痢の際の離乳食について、一般的な話をしますと、酷い下痢で、食欲がない様であれば、ミルクや母乳のみで様子を見ていただくと良いと思いますが、お子様が元気で食欲もあるようでしたら、離乳食を1つ前の段階に戻して与えても良いとされています。 与える量はいつもよりも増やさない様に少なめにしていただくと安心です。
下痢の際はミネラル分が不足しがちになりますので、少し塩味をつけたおもゆやお粥、野菜スープやりんごやにんじんのすりおろしなど良いと思います。 おもゆやお粥は水分と塩分の補給に役立ち、脱水予防も期待できます。また、りんごやにんじんにはペクチンという水溶性の食物繊維が含まれているため、下痢の改善に役立ちます。 形がある野菜よりもペースト状の野菜の方が消化に良いです。
その他、お子様が食べられるようであれば、ポタージュスープ、マッシュポテト、パン粥、にゅうめんなど消化に良く温かい物が消化に良い離乳食となります。
いずれにしても、初めての食材は控えて、今まで与えた事があるものでしたら、上記の様な消化に良いものを中心に少しずつ様子を見ながら与えても良い状況なのかなとは思いますが、下痢の状況がわからないので、実際には医師に確認して頂くのが一番安心かなと思います。ご参考までによろしくお願いいたします。
お大事になさってくださいね。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の下痢時の離乳食についてのご相談ですね。
下痢の間は医師からお粥だけとの助言があるとの事、今治りかけの状態かと思いますので、今無理に進めて消化機能に負担をかけてしまうと、尚更治りが遅くなったり、悪化してしまうという事にも繋がりかねないので、慎重に進めて頂くと良いと思いますよ。 消化機能が回復するのには時間を要する事があります。焦らずお子様の様子を見ながら食べさせてあげましょう。
下痢中に食事回数を増やしたり、新しい食材を試したりという事は推奨しませんが、今まで与えていた食材で安心なものがあれば、消化に良いものを中心に与えても良いのかなとは思います。
下痢の際の離乳食について、一般的な話をしますと、酷い下痢で、食欲がない様であれば、ミルクや母乳のみで様子を見ていただくと良いと思いますが、お子様が元気で食欲もあるようでしたら、離乳食を1つ前の段階に戻して与えても良いとされています。 与える量はいつもよりも増やさない様に少なめにしていただくと安心です。
下痢の際はミネラル分が不足しがちになりますので、少し塩味をつけたおもゆやお粥、野菜スープやりんごやにんじんのすりおろしなど良いと思います。 おもゆやお粥は水分と塩分の補給に役立ち、脱水予防も期待できます。また、りんごやにんじんにはペクチンという水溶性の食物繊維が含まれているため、下痢の改善に役立ちます。 形がある野菜よりもペースト状の野菜の方が消化に良いです。
その他、お子様が食べられるようであれば、ポタージュスープ、マッシュポテト、パン粥、にゅうめんなど消化に良く温かい物が消化に良い離乳食となります。
いずれにしても、初めての食材は控えて、今まで与えた事があるものでしたら、上記の様な消化に良いものを中心に少しずつ様子を見ながら与えても良い状況なのかなとは思いますが、下痢の状況がわからないので、実際には医師に確認して頂くのが一番安心かなと思います。ご参考までによろしくお願いいたします。
お大事になさってくださいね。
2021/7/11 21:16

あん
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!
もともと離乳食をよく食べる方ではないんですが、ずっとお粥だけなのでさらに食べなくなってきたので(ミルクは飲みます)野菜スープや人参などのペーストをあげてみようと思います。
医師にも次の診察のとき確認とってみようと思います。
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
もともと離乳食をよく食べる方ではないんですが、ずっとお粥だけなのでさらに食べなくなってきたので(ミルクは飲みます)野菜スープや人参などのペーストをあげてみようと思います。
医師にも次の診察のとき確認とってみようと思います。
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
2021/7/12 11:55
あんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。 少し様子を見ながら消化に良いものでしたら与えても良いのかなと思いますよ。
どうぞお大事になさってください。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
そうですね。 少し様子を見ながら消化に良いものでしたら与えても良いのかなと思いますよ。
どうぞお大事になさってください。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2021/7/13 7:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら