閲覧数:19,917

離乳食を食べない子の卵の進め方

あーちゃんママ
はじめまして。
生後9ヶ月の子どもを育てています。
卵の進め方についてご相談させて下さい。
卵白に進もうと思っているのですが、現在離乳食をほとんど食べず、どのように与えていけばいいのか悩んでいます。
卵黄チャレンジの際も、唯一食べる素麺、うどん、豆腐に混ぜながら与えましたが、小さじ1を超えると食べなくなり、何とかスープに溶いたりしながら騙し騙し半分以上は食べたので(卵黄1個は全ては食べられず)卵黄クリアにしました。
次、卵白に進みたいのですが、同じように固茹でだと食感を嫌がり、食べてくれないと思い、錦糸卵(卵黄に少し卵白を加えた)を一度ふりかけのように刻んで、うどんな混ぜてあげましたが、案の定食感が嫌なようで、二口目から全く食べませんでした。
試しに錦糸卵1本そのまま口元に持って行くと、自ら口をあけ、口に入れて食べようとしたのですが、しっかり焼いたので、モグモグしても飲み込めず、何度もえずいてしまい、結局口の中にずっと残ったまま食べられませんでした。
もともと離乳食自体をほとんど食べないので、何かに混ぜて食べさせることができず、困っています。
もう9ヶ月を過ぎているので、卵をクリアしたいのですが、なかなか進まず、今後どのような方法で卵をチャレンジしていけばいいのか、アドバイスいただけば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2021/7/3 8:07

一藁暁子

管理栄養士

あーちゃんママ

0歳9カ月
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
量が少ないうちは固茹での白身だけを、何かに混ぜて与える方法でやってみます!
量が多くなってきたら、教えて下さったメニューなどを参考に全卵などの食べやすいものに変えて与えてみようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました!

2021/7/6 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家