閲覧数:2,479

もうすぐ7ヶ月になる娘のコップ飲み練習について

NaO
はじめまして*°
初めての質問で不慣れな所があるかと思いますがよろしくお願い致します。
7月4日で7ヶ月になる娘です。
離乳食は5ヶ月17日で開始、6ヶ月15日で2回食及び完ミになりました。
成長曲線は真ん中位、運動発達は月齢目安+1ヶ月位のペースで順調と小児科で言われました。

6ヶ月に入った辺りから6ヶ月でも使える練習用ストローマグを使い始めましたが拒否感が強くスパウトマグに替えました。
スパウトでは100ml程度、ミルクは飲めましたが麦茶や白湯は飲まず..
哺乳瓶に替えると飲みきります(160~200ml)
先日、スパウトが壊れてしまい色々悩んでトレーニングコップでのコップ飲みを開始しました(こちらでスパウトで慣れる→コップ飲み→ストロー飲みの順で口腔の発達が進むと知った為)
興味はあるのか、コップに手を伸ばしたり、口に近付けると咥える素振りは見せますがいざ飲ませると舌でペロペロと舐めるような動きで「飲む」という感じではありません。
口に入った分は飲んでるようなゴクッという音は聞こえますが正味10ml満たない位です。

また、哺乳瓶のミルク含め娘は飲み物を「自分で飲む」ではなく「飲ませてもらうもの」と思っているのか、中々手で持って飲みません。
目の前に哺乳瓶を置くと顔を近付けて咥えようとしてました💦
手を添えて傾けて飲ませてあげても、すぐ手を離してしまいます。

現在2回食なので朝10時と18時の離乳食、もしくはお風呂に入る時にコップを持ち込み飲む練習をしています。
お風呂の時は麦茶、離乳食の時はミルクを入れて、飽きてしまったら哺乳瓶に替えて飲ませてます。
大体1週間くらいやっていますが、上達する気配が見られず、このまま飲めるようになるのか心配です。
離乳食は与えれば完食、という感じです。

前置きが長くなりましたが、
①今の練習形態で良いのでしょうか?
②哺乳瓶で飲むのはいつまで続けて良いのか等、目安はあるのでしょうか?

初めての育児で沢山の便利グッズやレビューを見ては、何が正しいのかなぁ、娘にはどう進めたら上手く出来るようになるかなぁと悩む日々です。
回答頂ければ幸いです、よろしくお願い致します*°

2021/7/2 12:25

久野多恵

管理栄養士

NaO

0歳7カ月
お忙しい中、返信頂きありがとうございました!

早速、スプーン飲みを始めました。
中々加減が難しく苦労しましたが、少量飲む事が出来ました🤗
娘も興味はあるようなので、その興味を伸ばしつつ焦らずゆっくり進めてみようと思います。

夏本番なので水分補給の方法を習得させねば!と少し焦っていましたが、考えてみれば3~4時間毎にミルクを飲ませているので、カラカラに脱水になるような事はほぼほぼ無いんだよな、と思いました😅

ついつい大人目線で物事を進めがちだったので気を付けなければ、と反省しつつ、いつかこんな事で悩んでいたんだなと思い出話に出来るよう今を一生懸命取り組みたいと思います*°

この度は回答頂きありがとうございました!
またお世話になる事があると思いますので、その際は宜しくお願い致します。

2021/7/4 1:30

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家