閲覧数:496

パンのあげ方について

けい
こんばんは。
1歳になる息子のご飯について相談させていただきます。

最近好き嫌いが激しくなってきて、朝ごはんは特に気に入らないとポイポイ投げます。そして、パンが入っているところを指差し、「パンパン 」と言ってパンを要求してくるのです。
始めは、食べてる量が少ないかなっと思って、パンを渡していたのですが、最近では出した蒸しパンやホットケーキを一口も食べず、パンを要求してくるようになってしまいました。

ここは諦めてそのパンを朝食にしたほうがいいのか、出したものをちゃんと食べるようにしたほうがいいのか迷っています。その場何個までがベストでしょうか?
ちなみにそのパンは野菜パンで1つ18キロカロリーです。

足りない分を母乳で満たしている時もあるのですが、そろそろ卒業させたいとも思っています。

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/6/30 20:53

久野多恵

管理栄養士
けいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳のお子様のパンについてのご相談ですね。
だんだんと自我が芽生えてくる時期ですので、その影響が食事にも現れきてしまいますよね。お母さんたちはとても大変な時期かとお察しいたします。 

パンが好きなのはとても良い事ですが、食パンは好まないでしょうか?  

最初に出したものを食べずに、好きなものを後出しすると、食べなくても好きなものを出してくれるという知恵がつくことがありますので、後出しせずに、最初からパン食に固定してあげても良いのかなと思います。

ご記載のパンは、1歳~1歳半の炭水化物のカロリー的には7個程度になります。7個分のカロリーが食パン50gと同じエネルギー量となります。 ただ、食パンよりも甘みが強いので、数個程度にしてその他の甘味のないパンを食べさせてあげると良いように思いますが、いかがでしょうか?
食パンにヨーグルトや果物ペーストを塗ったり、サンドイッチにしたりして、食べてくれるのであれば、朝食をパンと決めて進めるのも良いと思います。

ご参考までによろしくお願いいたします。 

2021/7/1 20:42

けい

1歳0カ月
ありがとうございます。
食パンも好きなので、朝はパンにしてみたいとおもいます。

 

2021/7/2 6:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家