閲覧数:7,478

海鮮類、マーガリンやバターはいつから?
あっくん
イカ、カニやエビなどはいつから食べてもいいのでしょうか?また栄養はあるのでしょうか?
最近パンを食べなくなりました。
赤ちゃんの頃からずっと食べていた手作りの蒸しパンも。
マーガリンやジャムはつけてもいいでしょうか?
マーガリンはトランス脂肪酸?が少ないのを使ってはいます。
最近パンを食べなくなりました。
赤ちゃんの頃からずっと食べていた手作りの蒸しパンも。
マーガリンやジャムはつけてもいいでしょうか?
マーガリンはトランス脂肪酸?が少ないのを使ってはいます。
2021/6/22 22:40
あっくんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
海鮮類とマーガリンやバター、ジャムについてのご質問ですね。
海鮮類はまず、食べやすさという意味で見ると、エビやカニは離乳食の完了期頃からは食べられます。イカやタコは弾力があり離乳食期には控えた方がいいかと思いますし、奥歯が生え揃っていないとなかなか噛みきれず、消化不良や詰まらせてしまう恐れがありますので、時期や様子はお子さんの状態で考えてもらうといいかと思います。
柔らかく長時間煮たり、すり身や細かくしたりと食べやすくしたものからでお願いします。
更に海鮮類で気を付けたいのは、アレルギーについてです。エビやカニ、イカもアレルギーが出やすい物ですので、食べる際は少量ためしてから進めて下さいね。
マーガリンやバターは油脂類ですので、離乳食完了期位からは利用していいですよ。パンに塗るのであれば少量伸ばしたり、もちろんトランス脂肪酸が少ない方がいいかとは思います。
ジャムも完了期には使用してよく、たくさんでなければいいですよ。
ご相談頂きありがとうございます。
海鮮類とマーガリンやバター、ジャムについてのご質問ですね。
海鮮類はまず、食べやすさという意味で見ると、エビやカニは離乳食の完了期頃からは食べられます。イカやタコは弾力があり離乳食期には控えた方がいいかと思いますし、奥歯が生え揃っていないとなかなか噛みきれず、消化不良や詰まらせてしまう恐れがありますので、時期や様子はお子さんの状態で考えてもらうといいかと思います。
柔らかく長時間煮たり、すり身や細かくしたりと食べやすくしたものからでお願いします。
更に海鮮類で気を付けたいのは、アレルギーについてです。エビやカニ、イカもアレルギーが出やすい物ですので、食べる際は少量ためしてから進めて下さいね。
マーガリンやバターは油脂類ですので、離乳食完了期位からは利用していいですよ。パンに塗るのであれば少量伸ばしたり、もちろんトランス脂肪酸が少ない方がいいかとは思います。
ジャムも完了期には使用してよく、たくさんでなければいいですよ。
2021/6/23 7:33

あっくん
2歳0カ月
エビはかっぱえびせん、カニはカニカマなどから初めてもいいでしょうか?
2021/6/23 16:47
例えば、かっぱえびせんに含まれるエビの量は少量でしょうから、あまり反応しないかもしれません。カニカマについても、白身魚の練り製品ですので、カニがどれほど入っているかわかりません。
これが食べられたからと、本物をたくさん食べるのは気を付けた方がいいかとは思います。
これが食べられたからと、本物をたくさん食べるのは気を付けた方がいいかとは思います。
2021/6/23 18:38
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら