閲覧数:13,571

じゃがいもはお粥の代わりになりますか?
きゅまま
久野さま
お世話になります。
6ヶ月の息子の事でご相談です。
離乳食を始めた頃はお粥を食べてくれていたのですが、最近嫌がるようになりました。
味がないからかな?と思い、昆布だしを入れたりもしたのですが駄目な時は泣いてしまいます。
こちらのアプリではじゃがいもはビタミン・ミネラルに分類されていますが、他のアプリだとエネルギー源に分類されていたりします。
これからそうめんやうどん、パンも試していく予定ですが、このままお粥拒否、さらに小麦粉類も拒否だった場合は炭水化物はじゃがいもで補えるでしょうか?
また、可能だった場合1日に食べられる量はどの位でしょうか?
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
6ヶ月の息子の事でご相談です。
離乳食を始めた頃はお粥を食べてくれていたのですが、最近嫌がるようになりました。
味がないからかな?と思い、昆布だしを入れたりもしたのですが駄目な時は泣いてしまいます。
こちらのアプリではじゃがいもはビタミン・ミネラルに分類されていますが、他のアプリだとエネルギー源に分類されていたりします。
これからそうめんやうどん、パンも試していく予定ですが、このままお粥拒否、さらに小麦粉類も拒否だった場合は炭水化物はじゃがいもで補えるでしょうか?
また、可能だった場合1日に食べられる量はどの位でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2021/6/21 15:26
きゅままさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
芋類は糖質が多い穀類ですので、炭水化物として代用可能です。 ビタミン・ミネラルも含まれますから、野菜類として扱っても間違いではありません。どちらが間違いという事ではなく、臨機応変に使用して頂くと良いと思いますよ。
離乳食初期の目安量はないのですが、離乳食中期の芋類の目安量が20~30gなので、6カ月中は20g程度と考えて与えていければ良いと思います。芋を20g使ってペーストにすると水分量だけ重くなると思いますが、お子様が無理なく食べられる量で与えれば問題ありません。
お粥のドロッとした食感を嫌がるというお子様も多いので、少し粒感を残したり、野菜のペーストを一緒にまぜたりしても良いですね。ベビーフードのお粥なら食べ進むというお子様もいますので、試してみても良いかもしれませんね。
また、ミルク粥や野菜スープを入れたお粥などもお勧めです。
その他、小麦を試すまでのお粥の代用としては、オートミール、ライスシリアル、米粉を使ったパン、なども良いと思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
芋類は糖質が多い穀類ですので、炭水化物として代用可能です。 ビタミン・ミネラルも含まれますから、野菜類として扱っても間違いではありません。どちらが間違いという事ではなく、臨機応変に使用して頂くと良いと思いますよ。
離乳食初期の目安量はないのですが、離乳食中期の芋類の目安量が20~30gなので、6カ月中は20g程度と考えて与えていければ良いと思います。芋を20g使ってペーストにすると水分量だけ重くなると思いますが、お子様が無理なく食べられる量で与えれば問題ありません。
お粥のドロッとした食感を嫌がるというお子様も多いので、少し粒感を残したり、野菜のペーストを一緒にまぜたりしても良いですね。ベビーフードのお粥なら食べ進むというお子様もいますので、試してみても良いかもしれませんね。
また、ミルク粥や野菜スープを入れたお粥などもお勧めです。
その他、小麦を試すまでのお粥の代用としては、オートミール、ライスシリアル、米粉を使ったパン、なども良いと思います。
ご参考までによろしくお願い致します。
2021/6/22 7:03

きゅまま
0歳6カ月
丁寧にご回答下さり、有り難うございました。
人参は好きなようなので今日お粥に人参入れましたが駄目でした。笑
お粥が苦手な子は多いと聞き、少し安心しました。
小麦類を試しつつ、平行してベビーフードやミルク粥等も試していこうと思います。
また何かあったら質問させて下さい。
有り難うございました!
人参は好きなようなので今日お粥に人参入れましたが駄目でした。笑
お粥が苦手な子は多いと聞き、少し安心しました。
小麦類を試しつつ、平行してベビーフードやミルク粥等も試していこうと思います。
また何かあったら質問させて下さい。
有り難うございました!
2021/6/22 10:21
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら