閲覧数:2,518

お粥を作って次の日のフリージング
りーさん
いつもお世話になってます。現在8ヶ月になったばかりの乳児の母です。
現在、離乳食二回食 になります。昨夜、21時頃に7倍粥を多めに作って製氷器に入れて粗熱を取ってから冷凍保存しました。そして先程食べさせようと出したところ、冷凍庫がパンパンだったのかお粥だけが冷凍されていませんでした。念のために今から食べるのはやめました。
昨夜作ったので12時間は経っています。これは今からでも冷凍しても大丈夫でしょうか?
乳児に食べさせない方がよければ、私が食べてしまおうかと…
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。
現在、離乳食二回食 になります。昨夜、21時頃に7倍粥を多めに作って製氷器に入れて粗熱を取ってから冷凍保存しました。そして先程食べさせようと出したところ、冷凍庫がパンパンだったのかお粥だけが冷凍されていませんでした。念のために今から食べるのはやめました。
昨夜作ったので12時間は経っています。これは今からでも冷凍しても大丈夫でしょうか?
乳児に食べさせない方がよければ、私が食べてしまおうかと…
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。
2021/6/20 10:05
りーさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
直ぐにお答え出来ず、申し訳ございませんでした。
フリージングについてのご質問ですね。
調理して、粗熱を取る時、常温に置いてある時と、解凍する時が菌が繁殖するタイミングになります。
なので、この時間を短くする事が大切で、その後はしっかりと冷凍する事、きちんと再加熱する事が大切になります。
なので、うっかり冷凍庫に入れ忘れたりした物は、冷凍しない方がいいですね。
ご相談頂きありがとうございます。
直ぐにお答え出来ず、申し訳ございませんでした。
フリージングについてのご質問ですね。
調理して、粗熱を取る時、常温に置いてある時と、解凍する時が菌が繁殖するタイミングになります。
なので、この時間を短くする事が大切で、その後はしっかりと冷凍する事、きちんと再加熱する事が大切になります。
なので、うっかり冷凍庫に入れ忘れたりした物は、冷凍しない方がいいですね。
2021/6/21 7:26

りーさん
0歳7カ月
お忙しいところ、ご返答ありがとうございます。
そうですよね…これからまた暑い季節になってきたのですぐに冷凍庫に入れるようにします。
今回のお粥は、冷凍庫には入れたんですが、 冷凍庫の中の物が多かったのか、お粥だけが何故か冷凍されてませんでした。。冷たくはなっていたので、冷蔵?にはなっていたみたいなんですが…(昨日気付いた時に、すぐに冷凍庫内の別の場所にうつして今は冷凍されてます)
常温放置ではなかったですが、冷蔵で12時間経過したお粥を冷凍した事になります。これももう乳児に食べさせるべきではないですか?
私の書き方が悪く…何度もすみません。
そうですよね…これからまた暑い季節になってきたのですぐに冷凍庫に入れるようにします。
今回のお粥は、冷凍庫には入れたんですが、 冷凍庫の中の物が多かったのか、お粥だけが何故か冷凍されてませんでした。。冷たくはなっていたので、冷蔵?にはなっていたみたいなんですが…(昨日気付いた時に、すぐに冷凍庫内の別の場所にうつして今は冷凍されてます)
常温放置ではなかったですが、冷蔵で12時間経過したお粥を冷凍した事になります。これももう乳児に食べさせるべきではないですか?
私の書き方が悪く…何度もすみません。
2021/6/21 9:20
いえいえ、私もそう理解していましたが、回答が出来ていなかったですね。すみません。
常温放置ではなかったので、大丈夫かとは思いますし、大人が食べても何も無いかと思います。
ご心配であれば、お子さんには食べさせなくてもいいのかなと思います。
常温放置ではなかったので、大丈夫かとは思いますし、大人が食べても何も無いかと思います。
ご心配であれば、お子さんには食べさせなくてもいいのかなと思います。
2021/6/21 17:15
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら