閲覧数:1,005

妊婦のビタミンA摂取について
らりるれたす
現在22週の妊婦です。肌荒れの為、サプリメントを飲んでいたのですが、そのサプリにビタミンAが300μg入っていたようです。1ヵ月程毎日飲んでいたので、胎児に影響がないか心配です。
2020/7/31 13:19
らりるれたすさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中にビタミンAのサプリメントを飲んでいたとの事、ご心配なお気持ちなのですね。
通常の食事であれば、ビタミンAの過剰摂取にはなりませんが、このサプリメントの他にビタミンAの多い食材、レバー、うなぎ、アンコウ肝、ほたるいか、あゆ(養殖)などを召し上がっていた場合は、過剰に摂取している可能性もあります。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
もしサプリメントを使用中に、レバーなどビタミンAが多い食材を召し上がっていたとしても、その頻度が多くなければ心配はいりません。ビタミンAの多い食材を積極的にとっておらず通常の食事をしていた場合、ビタミンA300㎍を付加して摂っていたとしても、過剰摂取に繋がるとういうことや、赤ちゃんに影響がでるという事は考えにくいと思いますよ。
ご安心頂いて良い範囲だと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中にビタミンAのサプリメントを飲んでいたとの事、ご心配なお気持ちなのですね。
通常の食事であれば、ビタミンAの過剰摂取にはなりませんが、このサプリメントの他にビタミンAの多い食材、レバー、うなぎ、アンコウ肝、ほたるいか、あゆ(養殖)などを召し上がっていた場合は、過剰に摂取している可能性もあります。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
もしサプリメントを使用中に、レバーなどビタミンAが多い食材を召し上がっていたとしても、その頻度が多くなければ心配はいりません。ビタミンAの多い食材を積極的にとっておらず通常の食事をしていた場合、ビタミンA300㎍を付加して摂っていたとしても、過剰摂取に繋がるとういうことや、赤ちゃんに影響がでるという事は考えにくいと思いますよ。
ご安心頂いて良い範囲だと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/31 15:27

らりるれたす
妊娠22週
お返事ありがとうございます。安心しました。
これからは気をつけてサプリも摂取したいと思います(^^)
これからは気をつけてサプリも摂取したいと思います(^^)
2020/7/31 18:07
らりるれたすさん、お返事ありがとうございます。
ご安心頂けて良かったです。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
ご安心頂けて良かったです。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
2020/8/1 7:44
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら