閲覧数:212

教えてください

まあ
教えてくださいm(_ _)m離乳食始めて27日目なのですが、今になり疑問になったことあり相談さてください💦
現在、1日1回  離乳食
授乳2回目の予定時間30分前に離乳食をあげているのですが…ネットをみていると2回目の授乳30分後に離乳食の方がいいとも書かれていて…
  どちらがいいでしょうか😭?
ちなみに完ミです✨

あとにんじんやお豆腐にピジョンの和風だしをパッケージ裏の説明通りにお湯で混ぜたものを作り入れているのですが問題ないですか?💦
 
よろしくお願いいたします! 

2020/7/30 23:32

久野多恵

管理栄養士
まあさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始して間もなく1カ月になるという所なのですね。
離乳食を与える時間は、お子様に合った時間であれば、どのタイミングでも構いません。

目安としては、2回目の授乳(だいたい10時頃)のタイミングの前に与えて、その後いつも通り授乳をするという記載があるところが多いと思いますが、授乳のリズムやお子様のご機嫌や食べ進む時間帯など、とても個人差がありますので、ネットや離乳食本の目安の時間やタイミングは、あくまでも参考程度に見て下さいね。

現在、授乳2回目の予定時間の30分前くらいから離乳食を与えて、その後授乳をされているとの事、とても良い進め方だと思います。

まれに、授乳をしてから離乳食を与えた方が食べ進というお子様も中にはいますので、そのような場合は、授乳⇒離乳食になっても構いません。
基本的には、離乳食⇒授乳というリズムで進めて頂いて大丈夫です。

和風だしを使って、離乳食に混ぜて与えてあげたのですね。 旨味を使って離乳食を作って揚げられているのはとても良いと思いますよ。 継続してあげて大丈夫です。

とても努力されて、上手に進められていますね。
また何か疑問点などありましたら、いつでもお声掛け下さいね。

2020/7/31 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家