閲覧数:15,540

前駆陣痛?
まつたけ
40wの初産婦です。
昨日朝からお腹の張り、痛み、腰痛が不規則にありました。夜になると1時間に8回程度、7分間隔で痛みがありました。強い痛みとは言えませんが、顔をしかめる、呻きたくなるくらいの痛みでした。
産院に電話すると、来るように言われNSTでも7分間隔は来ていたのですが、子宮口が指1本分でまだ固いとなり、自宅に帰りました。
今日も痛みが続きましたが、痛みの度合いも間隔も不規則になりました。
これは前駆陣痛なのでしょうか?
陣痛にしては弱いとは思いますが、寝られないほどの痛みもあるので、いつまで続くんだろうと辛いです。
教えて下さい。
昨日朝からお腹の張り、痛み、腰痛が不規則にありました。夜になると1時間に8回程度、7分間隔で痛みがありました。強い痛みとは言えませんが、顔をしかめる、呻きたくなるくらいの痛みでした。
産院に電話すると、来るように言われNSTでも7分間隔は来ていたのですが、子宮口が指1本分でまだ固いとなり、自宅に帰りました。
今日も痛みが続きましたが、痛みの度合いも間隔も不規則になりました。
これは前駆陣痛なのでしょうか?
陣痛にしては弱いとは思いますが、寝られないほどの痛みもあるので、いつまで続くんだろうと辛いです。
教えて下さい。
2021/6/9 22:53
まつたけさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
前駆陣痛が起きていますね。
呻るほどの痛み、お産が近い感じがします。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。
生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じになります。
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛と考えてよいでしょう。
本陣痛になるかもしれないとのことで、産院に行かれたのだと思いますが、まだ子宮収縮に比して、子宮口の準備ができていないため、自宅に帰る流れだったのかとお察し致します。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
痛みがあり、熟睡できなかったりすることもありますよね。ママさんが感じられる不快感はよく分かります。
もう少し経過を見ていきましょうね!
前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れが一般的です。
もちろん、前駆陣痛だけが数日〜数週間続くこともありますし、前駆陣痛が繰り返されても、実際には前駆陣痛からの流れがなく、本陣痛がいきなり始まることもあります。
いずれにせよ、もう少しかなと思います!
ご相談いただきありがとうございます。
前駆陣痛が起きていますね。
呻るほどの痛み、お産が近い感じがします。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。
生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。
つまり前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じになります。
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛と考えてよいでしょう。
本陣痛になるかもしれないとのことで、産院に行かれたのだと思いますが、まだ子宮収縮に比して、子宮口の準備ができていないため、自宅に帰る流れだったのかとお察し致します。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
痛みがあり、熟睡できなかったりすることもありますよね。ママさんが感じられる不快感はよく分かります。
もう少し経過を見ていきましょうね!
前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れが一般的です。
もちろん、前駆陣痛だけが数日〜数週間続くこともありますし、前駆陣痛が繰り返されても、実際には前駆陣痛からの流れがなく、本陣痛がいきなり始まることもあります。
いずれにせよ、もう少しかなと思います!
2021/6/10 19:17

まつたけ
妊娠40週
ありがとうございます。
10日朝に無事に出産しました!
追加で質問させてください。私の本陣痛の始まりはいつと考えればいいですか?
9日は一日中規則的な間隔の張りに至らず。痛みもお昼寝できる程度から、呼吸法でぐっと堪えるものまでまばら。10日深夜には5~10分置きの痛みに耐えられず受診。そのときには子宮口6cmで、病院到着から4時間で出産となりました。
きちんと規則的だったのは9日の深夜だけで、その後は結局規則的な陣痛はありませんでした。というかどの程度のズレまでを規則的と言っていいのかわかりません…
痛みの強度としては、9日22時位からだんだん強まっていったかな、と思えます。ただ19時位には4~8分間隔にはなっています。
声を出して呻くくらいになったのは10日深夜2時頃からです。不規則な痛みに、これが前駆陣痛だったら本陣痛はどれだけ辛いんだろうと大泣きしてしまいました。
産院でいつから痛みは始まった?と聞かれ、いつからと言えばいいのかわからず…
教えて下さい。
10日朝に無事に出産しました!
追加で質問させてください。私の本陣痛の始まりはいつと考えればいいですか?
9日は一日中規則的な間隔の張りに至らず。痛みもお昼寝できる程度から、呼吸法でぐっと堪えるものまでまばら。10日深夜には5~10分置きの痛みに耐えられず受診。そのときには子宮口6cmで、病院到着から4時間で出産となりました。
きちんと規則的だったのは9日の深夜だけで、その後は結局規則的な陣痛はありませんでした。というかどの程度のズレまでを規則的と言っていいのかわかりません…
痛みの強度としては、9日22時位からだんだん強まっていったかな、と思えます。ただ19時位には4~8分間隔にはなっています。
声を出して呻くくらいになったのは10日深夜2時頃からです。不規則な痛みに、これが前駆陣痛だったら本陣痛はどれだけ辛いんだろうと大泣きしてしまいました。
産院でいつから痛みは始まった?と聞かれ、いつからと言えばいいのかわからず…
教えて下さい。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/6/11 8:02
おめでとうございます!よかったですね😊
毎回規則的な間隔ではなくても、10分以内で痛みが必ずある張りが訪れたタイミングが陣痛開始です。
お昼寝できてしまうくらいであれば、まだ前駆陣痛の範囲かもですね。
10日深夜くらいからは、10分以内で痛みが必ず来ていれば、そのあたりかもですね。
助産師と相談なさってみてくださいね!
毎回規則的な間隔ではなくても、10分以内で痛みが必ずある張りが訪れたタイミングが陣痛開始です。
お昼寝できてしまうくらいであれば、まだ前駆陣痛の範囲かもですね。
10日深夜くらいからは、10分以内で痛みが必ず来ていれば、そのあたりかもですね。
助産師と相談なさってみてくださいね!
2021/6/11 10:44

まつたけ
妊娠40週
ありがとうございます☺️
そうなのですね!
ということは9日深夜は一度10分以内で必ずある張りがあったけど、その後引いてしまったから前駆陣痛。10日深夜くらいからは痛みが強まっていったから陣痛スタート、という考え方ですね。
受診のタイミングって難しいなーと思いました💡
ありがとうございました!
そうなのですね!
ということは9日深夜は一度10分以内で必ずある張りがあったけど、その後引いてしまったから前駆陣痛。10日深夜くらいからは痛みが強まっていったから陣痛スタート、という考え方ですね。
受診のタイミングって難しいなーと思いました💡
ありがとうございました!
2021/6/11 16:23
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら