閲覧数:3,019

白米を拒否する様に。。
みき
今月末で一歳三ヶ月の息子のご飯で、それまでは白米もおかずも好き嫌いなく食べてくれていました。それまでも白米だけはなかなか食べてくれず、おかずと一緒に食べたり丼にして食べたりしておりました。しかしおにぎりにしてあげるとパクパク食べてくれる様になり喜んでいましたが、すぐに白米拒否が始まりかれこれ2週間が経過します。お昼は保育園でおかずと一緒にだと食べてくれるそうです。家ではお味噌汁にご飯を混ぜて食べてくれたらラッキーで、おにぎりにしても、丼にしてもふりかけご飯も何をしても食べてくれません。
なので、朝は食パン、フルーツ。夜は麺類か、手掴みで食べれるハンバーグやナゲットにヨーグルトやフルーツを食べさせてます。
今は無理に白米を食べさそうとせず、食べられるものを楽しく食べて貰おうと白米は家であげていません。
こんなメニューで栄養摂れているのでしょうか??
白米拒否はいずれ無くなるとは思っておりますが少し不安です。更におかずだけしか食べないとなると栄養を考えたりして作るのも料理嫌いの私には結構負担です。
日々どんなメニューがいいのか悩んでおります。
出生時
身長54センチ、体重4,412g
現在
身長80センチ、体重10㎏
なので、朝は食パン、フルーツ。夜は麺類か、手掴みで食べれるハンバーグやナゲットにヨーグルトやフルーツを食べさせてます。
今は無理に白米を食べさそうとせず、食べられるものを楽しく食べて貰おうと白米は家であげていません。
こんなメニューで栄養摂れているのでしょうか??
白米拒否はいずれ無くなるとは思っておりますが少し不安です。更におかずだけしか食べないとなると栄養を考えたりして作るのも料理嫌いの私には結構負担です。
日々どんなメニューがいいのか悩んでおります。
出生時
身長54センチ、体重4,412g
現在
身長80センチ、体重10㎏
2021/6/7 22:48
みきさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
最近になり白米を拒否する様になったとの事、パンや麺類などで炭水化物を補って進めており、とても頑張っていらっいますね。
無理に白米を食べさせようとせず、食べられるものを楽しく食べてもらうという心がけはとても素晴らしい事だと思います。
メニューについては、白米がその他の炭水化物に代わったとしても、主食・主菜・副菜のバランスは大切になってきますので、朝食にたんぱく源や野菜類をプラスしてあげるとバランスが整いますね。
例えば、簡単にできるものとして、たんぱく質も入った具だくさんスープや、ポトフなどはいかがでしょうか? また、目玉焼きやゆで卵などの卵料理も手軽に準備できると思います。 ほうれん草と卵のソテーなども良いですね。
夜のメニューはたんぱく源はしっかりと摂れているご様子なので、野菜類があれば良いバランスとなると思います。 具だくさんの味噌汁やスープ類は重宝しそうですね。
この時期、白米を食べなくなるというお子様は意外と多いです。
白米を食べないという事も一時的な事が多いので、その他の穀類も使用しつつ、白米は無理しない程度に考えましょう。
・子供と一緒にフリフリおにぎりを作って、楽しい雰囲気で進めてみる。
・おにぎりに、きな粉や青のりや刻み海苔やかつお節をトッピングしたり、チーズやしらすなどを混ぜこんで旨味をアップする。
・ご飯にキャラクターや可愛い形の海苔を一緒に乗せる。
・子供用のふりかけを使用する。
・炒飯や炊き込みご飯や親子丼やオムライスやカレーライスなどの様に、ご飯に味がついたものを与える。
今まで試したものもあると思いますが、時間を置いて試すとまた違った反応になる事もありますので、お母さんの余裕がある時は試してみても良いかもしれないですね。
それでも食べ進まない場合は、その他の穀類で主食の部分を補ってあげましょう。 麺類、オートミール、パスタ、いも類、ビーフン、コーンフレーク、お好み焼き、などでも主食となります。 粉ものは小麦でなく米粉を使用したり、米粉パスタやビーフンなどの米が原料の麺類を使用しても良いと思います。
お子様が好むものが見つかると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
最近になり白米を拒否する様になったとの事、パンや麺類などで炭水化物を補って進めており、とても頑張っていらっいますね。
無理に白米を食べさせようとせず、食べられるものを楽しく食べてもらうという心がけはとても素晴らしい事だと思います。
メニューについては、白米がその他の炭水化物に代わったとしても、主食・主菜・副菜のバランスは大切になってきますので、朝食にたんぱく源や野菜類をプラスしてあげるとバランスが整いますね。
例えば、簡単にできるものとして、たんぱく質も入った具だくさんスープや、ポトフなどはいかがでしょうか? また、目玉焼きやゆで卵などの卵料理も手軽に準備できると思います。 ほうれん草と卵のソテーなども良いですね。
夜のメニューはたんぱく源はしっかりと摂れているご様子なので、野菜類があれば良いバランスとなると思います。 具だくさんの味噌汁やスープ類は重宝しそうですね。
この時期、白米を食べなくなるというお子様は意外と多いです。
白米を食べないという事も一時的な事が多いので、その他の穀類も使用しつつ、白米は無理しない程度に考えましょう。
・子供と一緒にフリフリおにぎりを作って、楽しい雰囲気で進めてみる。
・おにぎりに、きな粉や青のりや刻み海苔やかつお節をトッピングしたり、チーズやしらすなどを混ぜこんで旨味をアップする。
・ご飯にキャラクターや可愛い形の海苔を一緒に乗せる。
・子供用のふりかけを使用する。
・炒飯や炊き込みご飯や親子丼やオムライスやカレーライスなどの様に、ご飯に味がついたものを与える。
今まで試したものもあると思いますが、時間を置いて試すとまた違った反応になる事もありますので、お母さんの余裕がある時は試してみても良いかもしれないですね。
それでも食べ進まない場合は、その他の穀類で主食の部分を補ってあげましょう。 麺類、オートミール、パスタ、いも類、ビーフン、コーンフレーク、お好み焼き、などでも主食となります。 粉ものは小麦でなく米粉を使用したり、米粉パスタやビーフンなどの米が原料の麺類を使用しても良いと思います。
お子様が好むものが見つかると良いですね。
2021/6/8 15:58

みき
1歳3カ月
その後、2週間ほど白米拒否が続きましたが今ではパクパク食べてくれる様になりました。ありがとうございました。
2021/6/27 21:34
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら