閲覧数:2,250

パン粥のフリージングについて
みー
お世話になっております。
教えて頂きたいです。
市販の食パンは2-3日と消費期限が短いですが、調理して冷凍した場合の消費期限はどうなりますか?
8ヶ月頃のパン粥は、包丁で刻むのと手でちぎるのはどちらがいいでしょうか?
教えて頂きたいです。
市販の食パンは2-3日と消費期限が短いですが、調理して冷凍した場合の消費期限はどうなりますか?
8ヶ月頃のパン粥は、包丁で刻むのと手でちぎるのはどちらがいいでしょうか?
2021/6/7 19:25
みーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
パン粥のフリージングについてのご質問ですね。
パン粥など調理して冷凍した離乳食は目安として1週間以内に食べきっていただくことをおすすめしています。
8か月ごろはまだ舌と上顎ですり潰して食べることを覚える時期ですので、パン粥は包丁で刻んで細かくして与えると食べやすいと思います。
モグモグの動作を覚えてきたら、手でちぎって少し大きい目の食形態のパン粥を少しずつ増やして、お子さんの食べる様子を見ながら進めてあげてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
パン粥のフリージングについてのご質問ですね。
パン粥など調理して冷凍した離乳食は目安として1週間以内に食べきっていただくことをおすすめしています。
8か月ごろはまだ舌と上顎ですり潰して食べることを覚える時期ですので、パン粥は包丁で刻んで細かくして与えると食べやすいと思います。
モグモグの動作を覚えてきたら、手でちぎって少し大きい目の食形態のパン粥を少しずつ増やして、お子さんの食べる様子を見ながら進めてあげてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/6/8 8:09

みー
0歳8カ月
フリージング試してみたいと思います!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/6/8 10:52
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら