閲覧数:1,991

1歳7ヶ月児の寒天の与え方
あかりん
娘が頑固な便秘で、寒天を与えたいとおもっています。
ゼリーで固める、ご飯に混ぜて炊く(米がいつもより固くなってしまいました。)
は試しましたが食べてくれませんでした。
お湯で溶いて直接飲ませても大丈夫ですか?
下記はすべて試しました。。。
ワカメときのことひじき野菜入りスープ
プルーン入りのホットケーキやカップケーキ
ヨーグルト
みかん
乳酸菌飲料毎
バナナ
りんご
オリコ糖入りきな粉牛乳
アマニ油
イモ類
ゼリーで固める、ご飯に混ぜて炊く(米がいつもより固くなってしまいました。)
は試しましたが食べてくれませんでした。
お湯で溶いて直接飲ませても大丈夫ですか?
下記はすべて試しました。。。
ワカメときのことひじき野菜入りスープ
プルーン入りのホットケーキやカップケーキ
ヨーグルト
みかん
乳酸菌飲料毎
バナナ
りんご
オリコ糖入りきな粉牛乳
アマニ油
イモ類
2021/6/5 21:22
あかりんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様が便秘症との事、水溶性の食物繊維が良い効果をもたらす事がありますから、寒天を取り入れるのは良い事だと思います。
お湯で溶いて直接飲ませても問題ないですが、一度に多くの量を与えずに、様子を見ながら進めましょう。
ゼリーを粉寒天で作る場合、水分500~600mlに粉寒天4gを混ぜるのが通常ですが、この際の摂取も粉寒天としては1g程度だと思います。
1回の量が粉寒天1g(棒寒天1/4本)を超えない程度で様子を見られると良いと思いますよ。
お湯に溶いて飲ませるほかに、スープや味噌汁に入れたり、煮物の汁に入れたり、出汁で寒天を作ってサラダに混ぜたり、ポン酢寒天を作って酢の物に入れたり、ミルク寒天をつくってヨーグルトに混ぜたりと色々活用してみてくださいね。
よろしくお願い致しします。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様が便秘症との事、水溶性の食物繊維が良い効果をもたらす事がありますから、寒天を取り入れるのは良い事だと思います。
お湯で溶いて直接飲ませても問題ないですが、一度に多くの量を与えずに、様子を見ながら進めましょう。
ゼリーを粉寒天で作る場合、水分500~600mlに粉寒天4gを混ぜるのが通常ですが、この際の摂取も粉寒天としては1g程度だと思います。
1回の量が粉寒天1g(棒寒天1/4本)を超えない程度で様子を見られると良いと思いますよ。
お湯に溶いて飲ませるほかに、スープや味噌汁に入れたり、煮物の汁に入れたり、出汁で寒天を作ってサラダに混ぜたり、ポン酢寒天を作って酢の物に入れたり、ミルク寒天をつくってヨーグルトに混ぜたりと色々活用してみてくださいね。
よろしくお願い致しします。
2021/6/6 11:27

あかりん
1歳7カ月
今日オリコ糖きな粉ヨーグルトに、粉のまま1g混ぜてあげたら食べてくれたんですが、お湯で溶かずに加熱等もしなかったんですが、大丈夫でしょうか。
2021/6/7 8:53
あかりんさん、こんばんは。
溶けていない状態の粉末寒天をそのままお召し上がりになると、お腹の中で水分を吸って腸内が脱水状態になってしまうこともあり、かえって便秘を悪化させてしまうこともありますので、水分で溶かしてから与えるようにしましょう。
今回はヨーグルトの中との事なので、水分は含んでいたと思いますが、完全に溶けていない状況かもしれませんので、お湯で溶かしてあげたり、先述の方法で進めていけると良いですね。
溶けていない状態の粉末寒天をそのままお召し上がりになると、お腹の中で水分を吸って腸内が脱水状態になってしまうこともあり、かえって便秘を悪化させてしまうこともありますので、水分で溶かしてから与えるようにしましょう。
今回はヨーグルトの中との事なので、水分は含んでいたと思いますが、完全に溶けていない状況かもしれませんので、お湯で溶かしてあげたり、先述の方法で進めていけると良いですね。
2021/6/7 21:51
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら